本屋にて・・・
2001年4月11日つい先日、わが町に大型書店が開店した。
三重県下でも一二の大店舗と言う。
さっそく今日、仕事の帰りに立ち寄ってみた。
ざっと見回してみたが確かに大きい。
専門書の類は置いてないので、大阪の紀伊国屋書店や旭屋書店ほどではないが、それ以外はかなりの蔵書である。
興味のある英語関係のコーナーを覗いてみた。
確かに今までのわが町の書店に比べると種類が豊富だ。
それにしても選ぶのに苦労するほど色々な参考書やテキストの多いこと・・・。
他の分野にしても同じことが言えるだろう。
インターネットが普及しつつある中で、まだまだ書物は負けずに発刊されている。
英語関連の書物を見ていたが、あっという間に一時間余りが過ぎてしまった。
さすがに種類が多いので選ぶのに時間がかかったが、何もする事が無い暇な時は、一日かけてゆっくり色々な書物を見て回るのもいいかもしれない。
店内には喫茶コーナーまである。
まさに暇つぶしにはもってこいだ。
道を挟んで斜め向かいには、これまでわが町で一番大きな書店がある。
この大書店の影響を被るのは必至だろう。
気の毒だなぁ・・・とは思うが、消費者にとっては歓迎すべき大書店なので、複雑な心境だ。
マーケットやDIYショップ、家電ショップなども、私たちが引っ越してきた99年秋以降、次々に新設され、とても便利になったが、それまでの店舗は生き残るために相当な努力をしなければならない。
同じ物がどこでも手に入るとなると、コストを下げたり、あらゆるサービスを付加させなければならないわけで、大変だと思う。
三重県下でも一二の大店舗と言う。
さっそく今日、仕事の帰りに立ち寄ってみた。
ざっと見回してみたが確かに大きい。
専門書の類は置いてないので、大阪の紀伊国屋書店や旭屋書店ほどではないが、それ以外はかなりの蔵書である。
興味のある英語関係のコーナーを覗いてみた。
確かに今までのわが町の書店に比べると種類が豊富だ。
それにしても選ぶのに苦労するほど色々な参考書やテキストの多いこと・・・。
他の分野にしても同じことが言えるだろう。
インターネットが普及しつつある中で、まだまだ書物は負けずに発刊されている。
英語関連の書物を見ていたが、あっという間に一時間余りが過ぎてしまった。
さすがに種類が多いので選ぶのに時間がかかったが、何もする事が無い暇な時は、一日かけてゆっくり色々な書物を見て回るのもいいかもしれない。
店内には喫茶コーナーまである。
まさに暇つぶしにはもってこいだ。
道を挟んで斜め向かいには、これまでわが町で一番大きな書店がある。
この大書店の影響を被るのは必至だろう。
気の毒だなぁ・・・とは思うが、消費者にとっては歓迎すべき大書店なので、複雑な心境だ。
マーケットやDIYショップ、家電ショップなども、私たちが引っ越してきた99年秋以降、次々に新設され、とても便利になったが、それまでの店舗は生き残るために相当な努力をしなければならない。
同じ物がどこでも手に入るとなると、コストを下げたり、あらゆるサービスを付加させなければならないわけで、大変だと思う。
コメント