教科書検定・・・

2001年5月18日
毎年のように、小学校の教科書検定は話題になる。

算数などは「ゆとり」教育とかで、扱う計算も4桁以上は扱わないとか、電卓を使って計算させるとか・・・
小学校で手抜き(?)されても、受験制度が根本的に変わらなければいつかは苦しむんじゃないかと思うが・・・。
むしろ、大学受験制度そのものをもっと見直すことが必要だと思う。

もう一つは、歴史の教科書の記述について、今回は中国からかなりのクレームがあったようだ。
戦争がらみの出来事でしかも近代の話だけに、教科書の記述そのものがいつも問題になるようだ。
教える側も大変だと思うが、学ぶ方も大変だ。
歴史の事実は普遍的なはずだが、解釈の仕方が微妙に異なるために、このような問題が起こるのだろう。

いっそのこと、当事国同士で会議の場を持ち、徹底的に話し合いをすべきではないかと思う。
そしてそこで一致した見解だけを教科書に載せ、見解の相違する箇所についてはそれぞれの見解を紹介する方が、すっきりする。
未解決の問題だという事が分かればそれも勉強だと思う。

きれい事で済まないのが戦争だ。そんな所が今の教科書からは消えてしまっているように思う。
本当の平和を望むのであれば、もっと歴史の記述は生々しく書かれるべきであり、そこから二度と同じ過ちを犯さないという姿勢が生まれるのではないかと思う。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索