土曜日の早朝から出発した安曇野へのツーリング。

往復の実走行距離は自宅基点で740キロだった。
単純に割ると、片道370キロということになる。
予想よりも短かった。

行きは高速主体で一気に中央道に入り、中津川ICで下りて、妻籠で散策したりしてのんびりと走った。ここは以前からいつも横目で通過していた所だったので見物出来てよかった。

天気もよくて走っている分にはいいのだが、停まるととたんにヘルメットの中で汗が出てくる。
休憩で停車するたびに水分補給。
ヘルメットを脱いでタオルで汗を拭き、ホッと一息つく。

安曇野までの一般道は景色もよく、走っていて気持ちがいい。
夕方にはチェックイン。
コテージを4棟借りていたので、家族5人と従妹の6人で1棟を振り分けてもらう。
コテージは広く快適だった。広い風呂もあって、温泉がひいてあった。
食事までの時間を順番に入浴にあてた。
ぬるめのお湯を張って浴槽に浸かると凄くリラックスできた。

食事はホテルのある建物まで歩いてレストランでフルコースだった。
安曇野産のロゼワインをフルボトルで一本頼み、家内と従妹と私で飲んだ。

夜はそれぞれが早めにコテージに戻り、早めに就寝した。
お隣に宿泊した若いグループが夜遅くまで騒いでいたらしく、家内と従妹は睡眠不足だったと翌朝、ぶ〜ぶ〜言っていたが、私は全く気付かずに朝までぐっすり眠れた。

朝から曇天。その分とても涼しい。
バイキング形式の朝食を摂り、9時ごろには出発。
帰り道はルートを変えてしばらくは一般道をのんびり走る。
太陽が出ていないのですがすがしいくらいに風が冷たくて気持ちがよかった。
タップリの自然の中を快走する。

昼前頃からポツポツと雨が降り出した。たいした雨ではないが、万全を期してみんなレインウェアを着込んだ。
幸いに大雨とはならず、霧雨から小雨程度で済んだので走りにも支障は無かった。

東海北陸自動車道に合流。
まだ、北陸道には繋がっていないが、少しずつ延長されている。
しばらくは気分良く快走!
しかし、やがて渋滞となる。自然渋滞だ。
10キロ以上の渋滞のようだ。
トロトロとしか進まない。
路側帯通行をしたいが、乗用車2台とサイドカーが1台同伴しているのでそうもいかない。
歩くようなスピードでのろのろと走るのは辛いものがある。
クラッチがハーレーは重いのだ。排気量が1350CCからあるから仕方がないが・・・。
やがて長女がトイレに行きたいと言い出した。
サービスエリアまでもちそうにない・・・。
仕方がないので、私と家内が先導して非常路側帯を走った^_^;
パトカーがいれば一発で御用となるところだ・・・。冷や冷やしながらなんとか無事に(?)サービスエリアに飛び込んだ。(やれやれ・・・)

しかし待つ事10分くらいでまともに走った他の連れが次々に到着した。
路側帯を走っていると結構早く着いたように思うが、実際はそれほど時間の差が無いものだ・・・。

しかし、そこから先は渋滞も無くスイスイと走れた。
名神に合流して岐阜羽島ICで下り、亀山市内で夕食を摂った。
夕食後は一路自宅へ。
帰宅したのは午後11時半だった。
荷物を整理して、風呂に入り、午前1時に就寝。

久しぶりのロングツーリングは無事終了した。
とても楽しかった。
(詳細は後日、HPで・・・)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索