講演依頼・・・
2001年10月22日ある製薬会社の営業所から、社員教育として何か講演して欲しいと依頼があり行ってきた。
テーマはこちらで決めさせてもらった。
こういった講演は過去に何度か引き受けたことがあり、普通はスライドなどを使うのだが、今回はホワイトボードだけを用意してもらった。
スライドなどを使うのは演者としては楽なのだが、聞いている方は眠気が来ることが多い。
私も講演などを聴きに行っても、最初は張り切って聴いているのだが、知らぬ間に寝てしまうことがある。
閉め切った部屋で照明を落とし、スライドを眺めていると睡魔が襲ってくるものだ。
そこで今回は敢えてスライドを使わずにしゃべりだけで講演することにした。足らない所はホワイトボードを使おうという算段だ。
社員は約20名ほど。会議室で照明を点けてみんなの顔を見回しながら話をするので誰も眠らなかった。ちょうど1時間、講演してその後、10分ほどの質疑応答の時間を取った。結構、皆さん、私のお話をしっかりと聴いてくれた様で、活発な質疑応答だった。
せっかくの講演だから居眠りせずにこうやってしっかりと聴いてくれると演者としてもやり甲斐があるというもんだ。
講演の後は、夕食を小料理屋で接待して頂き、帰りの近鉄特急の特急券とタクシーチケットまで頂いて帰った。
帰宅したのが午後11時過ぎだった。
今日、月曜日は毎週早出なので自宅を午前6時過ぎに出る。
一日たっぷりと久しぶりによく働いたような気がする・・・(^^ゞ
テーマはこちらで決めさせてもらった。
こういった講演は過去に何度か引き受けたことがあり、普通はスライドなどを使うのだが、今回はホワイトボードだけを用意してもらった。
スライドなどを使うのは演者としては楽なのだが、聞いている方は眠気が来ることが多い。
私も講演などを聴きに行っても、最初は張り切って聴いているのだが、知らぬ間に寝てしまうことがある。
閉め切った部屋で照明を落とし、スライドを眺めていると睡魔が襲ってくるものだ。
そこで今回は敢えてスライドを使わずにしゃべりだけで講演することにした。足らない所はホワイトボードを使おうという算段だ。
社員は約20名ほど。会議室で照明を点けてみんなの顔を見回しながら話をするので誰も眠らなかった。ちょうど1時間、講演してその後、10分ほどの質疑応答の時間を取った。結構、皆さん、私のお話をしっかりと聴いてくれた様で、活発な質疑応答だった。
せっかくの講演だから居眠りせずにこうやってしっかりと聴いてくれると演者としてもやり甲斐があるというもんだ。
講演の後は、夕食を小料理屋で接待して頂き、帰りの近鉄特急の特急券とタクシーチケットまで頂いて帰った。
帰宅したのが午後11時過ぎだった。
今日、月曜日は毎週早出なので自宅を午前6時過ぎに出る。
一日たっぷりと久しぶりによく働いたような気がする・・・(^^ゞ
コメント