DVD、609円也(^^ゞ・・・
2001年12月7日ゴルフの技術書やビデオ、DVDなど、最近は結構いろいろなものがある。
先日週刊誌で見たその手のもので、これは良さそうだな・・・と思うものがあったのでインターネットで注文した。
宅急便で届けられ、代金引換であった。
DVD版のそれはコンパクトだ。届けられた時、長女が受け取り業者に代金を払ってくれた。
私が帰宅し、机の上にそのDVDが届いているのを見た。品物に貼り付けた紙に、こう印刷してあった。
「この商品は、代金引換便でお届けしています。お手数ですが代金609円を業者にお支払いください」
え!?609円!?と驚いた。しかし、どこを見てもそれ以上の金額が書いてない。
長女に聞くと、支払ったのは609円ぽっきりと言うではないか・・・(~_~;)
DVD代に消費税を加え、これに送料を足すと・・・「6090円」になる。
ということは・・・、そう、送り主の方で請求金額の下一桁を書き損ねたということだ。
実際に払った609円から送料を引くとDVD代は229円也!(^^ゞ
送料よりも安い計算だ・・・。
ひゃ〜、儲かっちゃったな(^o^)丿 と喜んだが、次男が「黙っててもいいの?」と鋭い質問を(-_-;)
う〜む、ここはしばらく様子を見よう。もし、業者が気付けばちゃんと不足分を請求してくるから・・・と苦しい返事。(・・;)
わざわざこちらから東京まで電話して確認するなんて電話代も無駄だし・・・
さて、送り主の出版社は気が付くだろうか?
こんな時、皆さんは正直に連絡しますか???
先日週刊誌で見たその手のもので、これは良さそうだな・・・と思うものがあったのでインターネットで注文した。
宅急便で届けられ、代金引換であった。
DVD版のそれはコンパクトだ。届けられた時、長女が受け取り業者に代金を払ってくれた。
私が帰宅し、机の上にそのDVDが届いているのを見た。品物に貼り付けた紙に、こう印刷してあった。
「この商品は、代金引換便でお届けしています。お手数ですが代金609円を業者にお支払いください」
え!?609円!?と驚いた。しかし、どこを見てもそれ以上の金額が書いてない。
長女に聞くと、支払ったのは609円ぽっきりと言うではないか・・・(~_~;)
DVD代に消費税を加え、これに送料を足すと・・・「6090円」になる。
ということは・・・、そう、送り主の方で請求金額の下一桁を書き損ねたということだ。
実際に払った609円から送料を引くとDVD代は229円也!(^^ゞ
送料よりも安い計算だ・・・。
ひゃ〜、儲かっちゃったな(^o^)丿 と喜んだが、次男が「黙っててもいいの?」と鋭い質問を(-_-;)
う〜む、ここはしばらく様子を見よう。もし、業者が気付けばちゃんと不足分を請求してくるから・・・と苦しい返事。(・・;)
わざわざこちらから東京まで電話して確認するなんて電話代も無駄だし・・・
さて、送り主の出版社は気が付くだろうか?
こんな時、皆さんは正直に連絡しますか???
コメント