ビール・・・
2002年3月26日もともとそれほどアルコールを飲まない私だが、それでも毎晩夕食時にはビールを飲むことが多い。
最近はビールよりも発泡酒が流行で、安くて美味しいのでこれを飲んでいる。
発泡酒とビールの違いは?とふと考えた。
ビールの原料は水・ホップ・麦芽だ。発泡酒も原料的には同じだが、麦芽の使用比率の違いがビールと発泡酒との区別となる事を聞いていた。
インターネットで調べると、麦芽使用比率が66.7%(3分の2)以上のものがビールで、25%未満のものが発泡酒ということらしい。なるほど・・・。
ところで、つい最近、私は発泡酒を止め、代わりにコロナビールを飲んでいる。
ご存知メキシコ産の黄色いビールだ。このビールも一時期、けっこうな人気があったようだ。
以前にコロナビールばかり飲んでいた時期もあった。
先日、発泡酒の我が家の在庫がなくなったので酒屋さんに買いに走ったとき、たまたまこのコロナビールが置いてあり、3本だけ買って帰った。
コロナビールはコップやジョッキに移さず、そのままラッパ飲みするのが正しい(^o^)
久しぶりのコロナビールは実に美味かった。
喉越しがよく、あっさりした味なので飲みやすい。
お好み焼きを食べる時に飲んだせいか、2本飲んでしまった。普段だと1本で充分なのだが・・・^_^;
これに味をしめ、私はまたコロナビール党に返り咲いてしまった。
そこでコロナビールを買い置こうと酒屋に出かけ探したところ、これがなかなか無いではないか。
いつも行く酒屋にない。酒屋巡りをして、ようやく置いてある酒屋を見つけた。
1ダース買って帰った(^o^)丿
これでしばらくはコロナビールが飲める。
コロナビールの美味しさは、ビールの味もさることながら、瓶をラッパ飲みすることで味わいが倍増するのかもしれない。
何だかちょっと野性的で、男っぽいと思いません?
(~_~;)
最近はビールよりも発泡酒が流行で、安くて美味しいのでこれを飲んでいる。
発泡酒とビールの違いは?とふと考えた。
ビールの原料は水・ホップ・麦芽だ。発泡酒も原料的には同じだが、麦芽の使用比率の違いがビールと発泡酒との区別となる事を聞いていた。
インターネットで調べると、麦芽使用比率が66.7%(3分の2)以上のものがビールで、25%未満のものが発泡酒ということらしい。なるほど・・・。
ところで、つい最近、私は発泡酒を止め、代わりにコロナビールを飲んでいる。
ご存知メキシコ産の黄色いビールだ。このビールも一時期、けっこうな人気があったようだ。
以前にコロナビールばかり飲んでいた時期もあった。
先日、発泡酒の我が家の在庫がなくなったので酒屋さんに買いに走ったとき、たまたまこのコロナビールが置いてあり、3本だけ買って帰った。
コロナビールはコップやジョッキに移さず、そのままラッパ飲みするのが正しい(^o^)
久しぶりのコロナビールは実に美味かった。
喉越しがよく、あっさりした味なので飲みやすい。
お好み焼きを食べる時に飲んだせいか、2本飲んでしまった。普段だと1本で充分なのだが・・・^_^;
これに味をしめ、私はまたコロナビール党に返り咲いてしまった。
そこでコロナビールを買い置こうと酒屋に出かけ探したところ、これがなかなか無いではないか。
いつも行く酒屋にない。酒屋巡りをして、ようやく置いてある酒屋を見つけた。
1ダース買って帰った(^o^)丿
これでしばらくはコロナビールが飲める。
コロナビールの美味しさは、ビールの味もさることながら、瓶をラッパ飲みすることで味わいが倍増するのかもしれない。
何だかちょっと野性的で、男っぽいと思いません?
(~_~;)
コメント