たらの芽・・・

2002年4月15日
この時期の山菜の王様の一つにたらの芽がある。

毎年、4月末から5月始めにかけて、標高の高い和歌山・奈良の山中に出かけ、キャンプを兼ねてたらの芽を採るのが恒例の行事だった。

しかし、今年は暖冬でいつもと同じわけには行かない。
たらの芽は既に芽吹き、4月末ではおそらく葉が開いてしまっているだろう。

今年のたらの芽キャンプでは収穫は望めない。

諦めていたら、今日、群馬から、たらの芽とこごみ、それに白舞茸と黒舞茸が届いた。

長女の高校時代の友人で、オーストラリアから留学で群馬大学で学んでいるJちゃんの友達が、群馬から単身、車で春休みを利用して遊びに来た。
彼女はJちゃんのお友達だが、はるばるこちら方面に遊びに来た為、それならうちに泊まりなさいということになったわけだ。

とても感じのいい気さくな子だった。
二泊だけで群馬に帰って行った。

その子のご両親が、お世話になりましたと御礼の意味をこめてそんな山菜を送って下さったという次第。農業を営んでおられるらしい。

早速、今夜の夕食にたらの芽とこごみのテンプラ、それに舞茸のお味噌汁がメニューとなった。
とても美味しかった!
何しろ、今年はたらの芽は諦めていた矢先だったので、みんなの喜びも一入だ。おまけに白舞茸の様な珍しい舞茸までご馳走になって幸せ〜(^o^)丿

ビールがいつもより美味かった。

やはり旬の山菜は美味い!
タイミングよく頂けた事に感謝。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索