アマチュアゴルファーでもプロゴルファーのように、その気になるといろいろな他流試合に参加して、自分のゴルフの腕を試す事が出来る。

アマチュアパブリックゴルフ選手権試合というのも、そんな他流試合の一つ。
東日本・西日本とブロックを分けて行われる。

ネットでお友達になったゴルファーは大勢いるが、その中で、東京にお住まいのLさんというとてもゴルフがお好きな主婦がおられる。

4月に当地、名張で開催したゴルフコンペでご一緒にラウンドした。その時にLさんのゴルフを初めて拝見した。
女性ながら、実にしっかりとしたショットで感心した。

そのLさんが、東日本の女性のパブリック選手権の決勝戦に近々出られるそうだ。

それを聞いて、私も近い将来、一度そんな他流試合に出てみたいものだと思った。
自分のホームコースの月例でも、それなりに緊張感もあり、いい経験になる。

しかし、もっと視野を広げて、全国各地から参加して予選を勝ち抜き、決勝戦まで出るとなると、月例では味わえないもっとシビアな緊張感があるのではないかとも思う。

私はそんな緊張感を味わいながらのゴルフが好きだ。楽しく賑やかにするゴルフも面白いが、スポーツ競技としてのゴルフも大好きだ。
1打1打の重み・・・。ミスが許されない緊張感・・・。いいなぁ、と思う。

プロじゃないから、1打のミスで賞金額が大きく変わるなんてことはない。単に、「名誉」をかけての戦いなわけだ。それがいい。

ハンディキャップが堂々のシングルになれば、真剣に参加しようかと思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索