キャディさんの鑑・・・
2002年6月15日今日ラウンドしたコースは、殆どフラットで、ブラインドになっているところもなく、とても素直なコースだ。
実際のところ、キャディさんの必要性を感じない。
エントリーしたのがだいぶ前だったので、まだここのコースのことを知らないこともあって、キャディさん付きでエントリーしていた。
INスタートのティインググランドまで1キロ近くもある。クラブハウス前で、キャディさんの挨拶があり、クラブ確認の後、カートに乗って出発した。
10番ホールのティグランドまでの間、キャディさんがコースのガイドを始めた。
カートの道なりに見えてきたホールを見ながら、「今見えて来ましたホールはこれからラウンドしますINコースの11番ホールです。フェアウェイにヤーデージの杭があります。それぞれにテーピングがしてあります。テープが3つでエッジまで200ヤード、2つで150ヤード、1つで100ヤードございます。ここの表示はけっして甘くはございません。そして今日のピン位置は3番です。・・・」
と、非常に丁寧に説明してくれる。
まだ若いキャディさんだが、好感の持てるハキハキとしたしゃべり方だ。
ティグランドに着くと、すかさず、今度は狙い目をガイドしてくれる。どこを狙うのがベストか、また、○○までは何ヤードあるとか・・・、とにかく微に入り細に入り、こと細かく説明してくれる。
今時、これほど詳しく説明してくれるキャディさんを知らない。いや、これまでにもこんなに丁寧にコースのことをガイドしてくれるキャディさんを知らない。
2打地点からも、ピンまでのヤーデージを正確にいちいち言ってくれる。
せっかく持って行った「レーザー400」も出番がない・・・(^^ゞ
結局、今日は18ホール、ずっと一緒に付いてもらった。おかげで、ピンまでの情報や、グリーンの傾斜やグリーン周辺の情報・・・いろいろと教えてもらえた。
こんなキャディさんなら、「キャディフィー」を払っても付いてもらう価値があると思った。
セルフプレーに慣れつつあるこの頃だが、今日のラウンドではキャディさんの本来の仕事振りが十分発揮され、とても気持ちよくラウンドできた。
実は、明日も同じゴルフ場でラウンド予定だ。
同じくキャディさん付きでエントリーしているが、今日のキャディさんが付いてくれるといいのになぁ・・・(^^ゞ
実際のところ、キャディさんの必要性を感じない。
エントリーしたのがだいぶ前だったので、まだここのコースのことを知らないこともあって、キャディさん付きでエントリーしていた。
INスタートのティインググランドまで1キロ近くもある。クラブハウス前で、キャディさんの挨拶があり、クラブ確認の後、カートに乗って出発した。
10番ホールのティグランドまでの間、キャディさんがコースのガイドを始めた。
カートの道なりに見えてきたホールを見ながら、「今見えて来ましたホールはこれからラウンドしますINコースの11番ホールです。フェアウェイにヤーデージの杭があります。それぞれにテーピングがしてあります。テープが3つでエッジまで200ヤード、2つで150ヤード、1つで100ヤードございます。ここの表示はけっして甘くはございません。そして今日のピン位置は3番です。・・・」
と、非常に丁寧に説明してくれる。
まだ若いキャディさんだが、好感の持てるハキハキとしたしゃべり方だ。
ティグランドに着くと、すかさず、今度は狙い目をガイドしてくれる。どこを狙うのがベストか、また、○○までは何ヤードあるとか・・・、とにかく微に入り細に入り、こと細かく説明してくれる。
今時、これほど詳しく説明してくれるキャディさんを知らない。いや、これまでにもこんなに丁寧にコースのことをガイドしてくれるキャディさんを知らない。
2打地点からも、ピンまでのヤーデージを正確にいちいち言ってくれる。
せっかく持って行った「レーザー400」も出番がない・・・(^^ゞ
結局、今日は18ホール、ずっと一緒に付いてもらった。おかげで、ピンまでの情報や、グリーンの傾斜やグリーン周辺の情報・・・いろいろと教えてもらえた。
こんなキャディさんなら、「キャディフィー」を払っても付いてもらう価値があると思った。
セルフプレーに慣れつつあるこの頃だが、今日のラウンドではキャディさんの本来の仕事振りが十分発揮され、とても気持ちよくラウンドできた。
実は、明日も同じゴルフ場でラウンド予定だ。
同じくキャディさん付きでエントリーしているが、今日のキャディさんが付いてくれるといいのになぁ・・・(^^ゞ
コメント