愛煙家のマナー・・・
2002年6月25日東京都の千代田区内の特定地域で、路上喫煙を禁止する条例が成立したという。歩きながらの喫煙や、路上での喫煙を禁止するものだが、ここまでしなければいけないというのも情けない話だと思う。
私自身は愛煙家の一人だが、通勤途上では喫煙しない。通勤の特急でも、あえて禁煙車輌に乗っている。これは人の吸う紫煙が煙いのと、臭いからに他ならない。
稀に、禁煙車輌が満席で、喫煙車輌にしか乗れないことがあった。この時は、その間の約50分が地獄だった・・・。
隣の席の人も、周囲の人も、あちこちから煙が上がる。そしてニコチン独特の臭い匂いが漂ってきて、それはもうたまらない・・・。吐き気すら催しそうだった・・・。(>_<)
こうも人の吸うタバコの臭いはくさいものかと感心した。室内は煙っていて、匂いが充満しているにもかかわらず、みんな平気なのにも驚いた。
髪の毛から服にまでタバコの匂いが染み付いたようで、降りてからも気になったくらいだ。
さらに、腹の立つのは、電車で通勤していて、乗り換え区間を歩いていて、歩きながらタバコを吸う輩がいる事だ。
火のついたタバコは危ないし、その吸っている人の後ろを歩くと煙いのだ。
紳士然とした風体の人がそんな風に、歩きながらタバコを吸って歩いているのを見ると、品格を疑いたくもなる。
もう一つ、やめて欲しいのは、歩きながら吸う人に若い女性がいる事だ。髪を染め、きれいにお化粧し、着飾っているのに、歩きながらタバコを吹かしているのはみっともない事甚だしい。
一体、本人は何とも思わないのだろうか・・・?
またそんな人に限って、携帯の灰皿などの持ち合わせもなく、タバコの灰を歩きながら捨て、吸殻もポイ捨てするようだ。
全く、エチケット・マナーがなっていない。
喫煙者の肩身がどんどん狭くなるのも、このようなマナーの悪い連中がいるから余計に嫌われるのではないかと思う。
愛煙家ならもう少し周囲に気を配り、タバコを吸わない人への気配りをするべきだと思う。
法律で罰則まで作らないとマナーが良くならないとは・・・情けない話だ。
私自身は愛煙家の一人だが、通勤途上では喫煙しない。通勤の特急でも、あえて禁煙車輌に乗っている。これは人の吸う紫煙が煙いのと、臭いからに他ならない。
稀に、禁煙車輌が満席で、喫煙車輌にしか乗れないことがあった。この時は、その間の約50分が地獄だった・・・。
隣の席の人も、周囲の人も、あちこちから煙が上がる。そしてニコチン独特の臭い匂いが漂ってきて、それはもうたまらない・・・。吐き気すら催しそうだった・・・。(>_<)
こうも人の吸うタバコの臭いはくさいものかと感心した。室内は煙っていて、匂いが充満しているにもかかわらず、みんな平気なのにも驚いた。
髪の毛から服にまでタバコの匂いが染み付いたようで、降りてからも気になったくらいだ。
さらに、腹の立つのは、電車で通勤していて、乗り換え区間を歩いていて、歩きながらタバコを吸う輩がいる事だ。
火のついたタバコは危ないし、その吸っている人の後ろを歩くと煙いのだ。
紳士然とした風体の人がそんな風に、歩きながらタバコを吸って歩いているのを見ると、品格を疑いたくもなる。
もう一つ、やめて欲しいのは、歩きながら吸う人に若い女性がいる事だ。髪を染め、きれいにお化粧し、着飾っているのに、歩きながらタバコを吹かしているのはみっともない事甚だしい。
一体、本人は何とも思わないのだろうか・・・?
またそんな人に限って、携帯の灰皿などの持ち合わせもなく、タバコの灰を歩きながら捨て、吸殻もポイ捨てするようだ。
全く、エチケット・マナーがなっていない。
喫煙者の肩身がどんどん狭くなるのも、このようなマナーの悪い連中がいるから余計に嫌われるのではないかと思う。
愛煙家ならもう少し周囲に気を配り、タバコを吸わない人への気配りをするべきだと思う。
法律で罰則まで作らないとマナーが良くならないとは・・・情けない話だ。
コメント