恒例の夏キャンプ・・・
2002年8月6日8月の最初の土日は毎年恒例のキャンプ。
今年も5家族と、友人のE君(独身)一人も参加して、納涼夏キャンプを行った。
キャンプ地は丸秘の尾鷲から山の中に入った某空き地・・・(^^ゞ
空き地と言っても侮れない。これだけの大所帯で押しかけてもそれぞれに車を置けて、テントを張り、さらにタープテントを張って食事が出来るスペースがあるのだから・・・。
さらに標高のあるところで景色もよく、周囲も開けていて気分がいいところだ。
これだけの条件を満たすキャンプ場はないだろう。
我々だけの貸切状態となるのだから、誰にも気兼ねは要らない。もちろん予約も要らないし、料金もただ(^^ゞ
キャンパーの常識として、これからも使わせて頂くためにも後始末だけはきちんとした。
日が暮れると、涼しい風が吹いてきて爽やかだ。
夜には晴れていたため、星が非常にきれいだった。
昼間に近くの渓流で採った川魚をテンプラにして食べたり、炭を熾してBBQ。
友人のSさんは、毎回生ビールを樽で持ってきてくれる。本格的なビアサーバーで飲む生ビールは格別だ。ましてこんな自然のフィールドで飲むのだから贅沢極まりない。
気温も高くなく、テントの出入り口をネットにしておくと涼しい風がテントをくぐり抜け、すっと寝入る事が出来た。
翌日は早朝から起き、早めにテントを撤収し、近くの渓流サイトまで移動して、水遊びに興じた。
午前5時頃からすでに川魚を釣りに出かけた先発隊も・・・。
子供から大人までみんなそれぞれに楽しんだ。
午後3時ごろには帰路に付いた。
今年も5家族と、友人のE君(独身)一人も参加して、納涼夏キャンプを行った。
キャンプ地は丸秘の尾鷲から山の中に入った某空き地・・・(^^ゞ
空き地と言っても侮れない。これだけの大所帯で押しかけてもそれぞれに車を置けて、テントを張り、さらにタープテントを張って食事が出来るスペースがあるのだから・・・。
さらに標高のあるところで景色もよく、周囲も開けていて気分がいいところだ。
これだけの条件を満たすキャンプ場はないだろう。
我々だけの貸切状態となるのだから、誰にも気兼ねは要らない。もちろん予約も要らないし、料金もただ(^^ゞ
キャンパーの常識として、これからも使わせて頂くためにも後始末だけはきちんとした。
日が暮れると、涼しい風が吹いてきて爽やかだ。
夜には晴れていたため、星が非常にきれいだった。
昼間に近くの渓流で採った川魚をテンプラにして食べたり、炭を熾してBBQ。
友人のSさんは、毎回生ビールを樽で持ってきてくれる。本格的なビアサーバーで飲む生ビールは格別だ。ましてこんな自然のフィールドで飲むのだから贅沢極まりない。
気温も高くなく、テントの出入り口をネットにしておくと涼しい風がテントをくぐり抜け、すっと寝入る事が出来た。
翌日は早朝から起き、早めにテントを撤収し、近くの渓流サイトまで移動して、水遊びに興じた。
午前5時頃からすでに川魚を釣りに出かけた先発隊も・・・。
子供から大人までみんなそれぞれに楽しんだ。
午後3時ごろには帰路に付いた。
コメント