米子へ・・・

2003年3月22日
4月から長女が鳥取大学に編入して、2年間一人暮らしとなる。
引っ越し先の1ルームマンションに身の回りの荷物一式を1泊2日で運んできた。

原チャリもあり、テレビやこたつ、扇風機その他もろもろで、結構なボリュームだ。
ランクルプラドではとても運びきれない。

持つべきものは友。家内の友人が2トン積みトラックを貸してくれるという。

トラックの荷台に荷物一式を載せてもこれなら余裕である。

プラドを家内が運転し、私がトラックを運転して米子へ。

連休初日のため、予想通り中国道西行きは西宮北を先頭に20キロ近く渋滞。

渋滞を抜けると、嘘のように車の流れはよくなった。
しかし、トラックは時速90キロ以上出すとしんどい。乗り心地もそれなり。だが、運転すると結構面白い。
後ろから付いて来る家内は、逆に眠気が来ると・・・(;^_^

加西SAで昼食を食べ、途中から米子道に入った。

やがて、氷ノ山、蒜山が頂きに冠雪して雄大な景色が広がってきた。
蒜山SAでその景色を眺めながら名物のヨーグルトを食べた。

終点の米子で下りると、20分ほどで米子市街地だ。

長女の住む予定のマンションの部屋に、家族全員で荷物を運び込んだ。
1ルームマンションだが、ベッドとエアコン、洗濯機は備え付けだ。電器も付いていて、便利。カーテンがなかったので近くのマーケットで購入。

今夜は長女はここで泊まる。私たちは市内のビジネスホテルに部屋を取った。

米子の近くの境港にでかけた。ここは「ゲゲゲの鬼太郎」の生誕地だ。小さな通りに鬼太郎通りがある。

そして港の近くでいい店を発見!
とれたての魚を料理してくれるお店だ。
駐車場に車を止めると、すでに何人かが前で待っている。我々も車を止めて、店の前に。

なんといいタイミング!開店間際だったのだ。

メニューをみるとどれも美味しそう。
家内は「ウニ丼定食」、子供達は「刺身満福定食」、私は「松葉ガニ御膳」。
これにカニ汁、ボイル姿カニなどを追加した。

いや、旨かった〜!やっぱり新鮮だ。

おなかが満たされ、長女をマンションに送ってから、我々はホテルへ。

ホテルに戻り、シャワーを浴び、アルコールを流し込み、すぐに睡魔に襲われた。
おとなしく就寝。

翌朝、9時過ぎにホテルを出て、長女を拾い、米子市内をちょっとドライブ。
気の利いたカフェレストランを見つけて朝食。

昼前になった。鳥取砂丘まで足を伸ばそうかと思ったが、予想以上に遠かったので止めた。

再び、トラックとプラドを連ねて帰路に着いた。
帰り道は全く渋滞もなく、意外と早く帰宅できた。
自宅から米子市内まで片道380キロだった。

長女は4月から2年間、米子で生活することになる。この2年間は、米子に何回か出向くことになるだろうな。
米子の町も大きくはないが、近くに漁港もあるし、皆生温泉も近いし・・・(^o^)
ゴルフ場も調べておかなくては・・・ (⌒▽⌒)アハハ!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索