1ヶ月早い春・・・
2003年4月1日3泊4日の福岡の旅は晴天に恵まれた。
福岡にゆっくり滞在するのは今回が初めてだ。
福岡空港から市内までのアクセスがいい。高速道路を使うと20分くらいか。
新幹線の博多駅も市内にあるし、近郊へは高速道路が延びていて便利だ。
周辺は山と海が近い。ちょっと車で足を伸ばせばのんびりした田舎町となる。
海もきれいだった。
宿泊したホテルから有名な中洲は歩いてすぐのところだった。
中州は大きなビルも立ち並び、活気がある。
かなりの都会である。
歩道や中洲を流れる川沿いには屋台が夜になると軒を並べる。そしてこの屋台はどの店も客が一杯。屋台の中には客が順番待ちで並んでいるところすらある。
メニューもラーメンだけじゃなく、てんぷらやおでん、魚料理などいろいろとある。
どの店がおいしいのかは、客の入りを見ればおおよその見当がつくが、どの店も結構な賑わいなので、多分どの店もおいしいのだろう。
桜は予想通りほぼ満開だった。
もくれんの花も咲き、ぼけの花もとてもきれいだった。
花が咲くと春だなぁ、と余計に感じるが、実際、気温も高く、関西よりは暖かい。
ラウンドしたゴルフ場は玄界灘に面したところで、どのホールからも海が見える。穏やかに晴れ渡り、風が吹いても心地いいくらいの陽気だった。
海の色も空を映して、コバルト色だった。
砂浜が広がる海岸もあり、そのまま海につかりたいくらいだった。
フェアウェイも芝は芽吹き、全体が緑々しているのだ。関西のゴルフ場みたいにグリーンに色を吹き付けているのではない。本物の緑だ。
ホールを回っていて、次のホールに行く途中、木々の中にタラの芽を発見した。
なんと、今が旬の芽ではないか!今、その芽を摘んでテンプラで揚げて塩して食べれば最高なのに・・・(~_~)
3月末でここまでタラの芽が出ているとは驚いた。
いつも、4月末から5月の連休あたりで紀伊半島の山の中にタラの芽採りキャンプに出かけていることを考えると、これは1ヶ月も早いことになる。
3日間ともとても気持ちのいい天気に恵まれ、春を実感することができた。
福岡にゆっくり滞在するのは今回が初めてだ。
福岡空港から市内までのアクセスがいい。高速道路を使うと20分くらいか。
新幹線の博多駅も市内にあるし、近郊へは高速道路が延びていて便利だ。
周辺は山と海が近い。ちょっと車で足を伸ばせばのんびりした田舎町となる。
海もきれいだった。
宿泊したホテルから有名な中洲は歩いてすぐのところだった。
中州は大きなビルも立ち並び、活気がある。
かなりの都会である。
歩道や中洲を流れる川沿いには屋台が夜になると軒を並べる。そしてこの屋台はどの店も客が一杯。屋台の中には客が順番待ちで並んでいるところすらある。
メニューもラーメンだけじゃなく、てんぷらやおでん、魚料理などいろいろとある。
どの店がおいしいのかは、客の入りを見ればおおよその見当がつくが、どの店も結構な賑わいなので、多分どの店もおいしいのだろう。
桜は予想通りほぼ満開だった。
もくれんの花も咲き、ぼけの花もとてもきれいだった。
花が咲くと春だなぁ、と余計に感じるが、実際、気温も高く、関西よりは暖かい。
ラウンドしたゴルフ場は玄界灘に面したところで、どのホールからも海が見える。穏やかに晴れ渡り、風が吹いても心地いいくらいの陽気だった。
海の色も空を映して、コバルト色だった。
砂浜が広がる海岸もあり、そのまま海につかりたいくらいだった。
フェアウェイも芝は芽吹き、全体が緑々しているのだ。関西のゴルフ場みたいにグリーンに色を吹き付けているのではない。本物の緑だ。
ホールを回っていて、次のホールに行く途中、木々の中にタラの芽を発見した。
なんと、今が旬の芽ではないか!今、その芽を摘んでテンプラで揚げて塩して食べれば最高なのに・・・(~_~)
3月末でここまでタラの芽が出ているとは驚いた。
いつも、4月末から5月の連休あたりで紀伊半島の山の中にタラの芽採りキャンプに出かけていることを考えると、これは1ヶ月も早いことになる。
3日間ともとても気持ちのいい天気に恵まれ、春を実感することができた。
コメント