コンペの反省・・・
2003年4月24日生憎のお天気・・・。夜から降り続いた雨は朝まで止まず、小雨だが降っている。
大雨じゃないからよしとしよう。
レインウェアを着込み、ゴルフ場の練習グリーンでパターの練習。
ここのグリーンは転がりが滑らかだ。速さもやや速い方か・・・。
自分の基準のストロークで10歩転がる。
いよいよスタート。
6ホール目までボギー2つの2オーバー。今日はティショットも好調だし、距離も出ている。
この狭いフェアウェイで、居直ってティショット出来ている。アイアンもいい。そして今日はパターが決まっている。
4個のパーはそのうち3つが1パットのパーなのだ。
しかし、7ホール目の180ヤードショートホールに来て、霧が出始めた。視界が悪くなり、雨も降っている。ここで精神面でスキが出たのだろう・・・。ティショットでフックがかかり痛恨のOB。前進4打で4オン2パットのトリとしてしまった。そして続くミドル・ロングもボギー。
結局43(13パット)。
後半はティショットの当たりが少し悪くなった。たぶんリズムが少し速くなっていたのだろう。2ホール目のミドルで狙いよりも右にプッシュしてOB。当たりが良かっただけに悔やまれる。ここで4オン3パットのトリとしてしまった。
またロングホールではティショットで引っかけのミスでOBとし、5オン2パットのダボ。
もう一つはミドルでパーオンしながら3パットでボギーとしたのが悔やまれる。
前半よりも乱れがあって結局44(18パット)。
OBが全部で3個、3パットが2個。
してはいけないミスがこれだけあった。
ショートホールのOBは論外だが、あと二つのOBは非常に悔しい。
一つは左の崖を嫌って、右にプッシュした結果で、これは精神的にそのホールに負けていたと言える。
もう一つのひっかけのOBは、完全なミスショットだ。
3パットは、ファーストパットのミスが原因だ。ともにピンをオーバーして返しのパットをはずした結果だ。ショートさせたくないという気持ちが強すぎて、どちらも1ピンくらいオーバーしてしまった。オーバー目に打つのは私の信条だが、度が過ぎてはいけない(^_^;)
コンペはダブルペリアで行われた。隠しホールでパーが多く、ハンディキャップは6しか付かなかった。隠しホールでないホールでOBなどを叩いているために完全にアウトだ。
75人中の58位だった・・・(>_<)
一方で、家内はレディスティからだったが、スコアは私よりも1打少ない86。そしてハンディも12で総合11位。女性の部ではベスグロ優勝!折りたたみ式20インチ6段変速機付き自転車を賞品に頂いた(^.^)ノ
家内はダボが1個、あとは全てパーとボギーという安定した内容だったのが勝因だろう。
小雨が降り、霧で視界が悪く、おまけにフェアウェイの狭い、トリッキーなコースだけに、ドライバーでのティショットに不安があったにもかかわらず、予想以上に納得のいくショットが打て、自信もついた。
ただ、ドライバーを使わずにティショットすべきだろうと思うホールもあったのは事実だ。
月例会のような公式競技なら、全ホールでドライバーは持たなかったと思う。
大雨じゃないからよしとしよう。
レインウェアを着込み、ゴルフ場の練習グリーンでパターの練習。
ここのグリーンは転がりが滑らかだ。速さもやや速い方か・・・。
自分の基準のストロークで10歩転がる。
いよいよスタート。
6ホール目までボギー2つの2オーバー。今日はティショットも好調だし、距離も出ている。
この狭いフェアウェイで、居直ってティショット出来ている。アイアンもいい。そして今日はパターが決まっている。
4個のパーはそのうち3つが1パットのパーなのだ。
しかし、7ホール目の180ヤードショートホールに来て、霧が出始めた。視界が悪くなり、雨も降っている。ここで精神面でスキが出たのだろう・・・。ティショットでフックがかかり痛恨のOB。前進4打で4オン2パットのトリとしてしまった。そして続くミドル・ロングもボギー。
結局43(13パット)。
後半はティショットの当たりが少し悪くなった。たぶんリズムが少し速くなっていたのだろう。2ホール目のミドルで狙いよりも右にプッシュしてOB。当たりが良かっただけに悔やまれる。ここで4オン3パットのトリとしてしまった。
またロングホールではティショットで引っかけのミスでOBとし、5オン2パットのダボ。
もう一つはミドルでパーオンしながら3パットでボギーとしたのが悔やまれる。
前半よりも乱れがあって結局44(18パット)。
OBが全部で3個、3パットが2個。
してはいけないミスがこれだけあった。
ショートホールのOBは論外だが、あと二つのOBは非常に悔しい。
一つは左の崖を嫌って、右にプッシュした結果で、これは精神的にそのホールに負けていたと言える。
もう一つのひっかけのOBは、完全なミスショットだ。
3パットは、ファーストパットのミスが原因だ。ともにピンをオーバーして返しのパットをはずした結果だ。ショートさせたくないという気持ちが強すぎて、どちらも1ピンくらいオーバーしてしまった。オーバー目に打つのは私の信条だが、度が過ぎてはいけない(^_^;)
コンペはダブルペリアで行われた。隠しホールでパーが多く、ハンディキャップは6しか付かなかった。隠しホールでないホールでOBなどを叩いているために完全にアウトだ。
75人中の58位だった・・・(>_<)
一方で、家内はレディスティからだったが、スコアは私よりも1打少ない86。そしてハンディも12で総合11位。女性の部ではベスグロ優勝!折りたたみ式20インチ6段変速機付き自転車を賞品に頂いた(^.^)ノ
家内はダボが1個、あとは全てパーとボギーという安定した内容だったのが勝因だろう。
小雨が降り、霧で視界が悪く、おまけにフェアウェイの狭い、トリッキーなコースだけに、ドライバーでのティショットに不安があったにもかかわらず、予想以上に納得のいくショットが打て、自信もついた。
ただ、ドライバーを使わずにティショットすべきだろうと思うホールもあったのは事実だ。
月例会のような公式競技なら、全ホールでドライバーは持たなかったと思う。
コメント