10日の昼から長女のいる米子市へ、家族4人ででかけた。

今回は長男が中型二輪免許をとり、自分のバイクで初めての長距離ツーリングをも兼ねている。

高速道路ではタンデム(二人乗り)がまだ解禁になっていないため、次男をバイクに乗せて走れない。長女への差し入れ荷物もあるし、次男はバイクに乗れないので、家内が車で伴走して行くことにした。

スッキリと晴れたいい天気である。私が先頭を走り、長男が続けて走り、最後に家内が車でついて来る。
無線機をつけて、会話しながら走るのだ。

長男は実際に公道を走るのはこれが2回目だ。
いくら免許を取ったとはいえ、実践ではまだまだ危なっかしいものだ。安全運転を叩き込むには、一緒に走りながら体で覚えるに限る。

途中から西名阪道に入ると、あとは米子までずっと高速道だ。

高速道路は、長男にとっては初体験だ。走行車線から追い越し車線への進路変更なども、黙ってみていると安全確認が出来ていない・・・。

無線機で注意する。
「まず、後ろと右後方をミラーで確認して、進路変更できそうなら、指示器を出す。3秒後にもう一度、右後方を頭を動かして実際に目で確認し、安全を確認したらそれから進路を変更するんやで」
「うん、分かった」と言い、その通り実行。これを後ろから見ながら、「そうそう、それでいい」とか、「進路変更が急過ぎる」とか随時注意するのだ。

サービスエリアで休憩。二輪専用のパーキングエリアにバイクを止め、ヘルメットを脱いでホッと一息。長男の顔には緊張感と充実した笑顔が・・・。

中国道をどんどん西へと走ると、車が少なくなってきた。時速100キロ前後で走行車線を走る。途中、次男が無線機で「お兄ちゃん、気持ちよさそうやな〜。変わろか〜」と茶々を入れたりしている。(^_^)

何度も休憩を挟み、ようやく米子道終点を出た。米子市内に入り、午後6時前ごろ長女の住むマンションに到着。バイクの音に気がついて長女が出てきた。
「わぁ〜!かっこいいやんか!」と長男のバイクを褒める。跨って起こそうとしたが動かない。長女は小柄なので力もないのだ。でも、大型二輪免許まで持っているのだが・・・^_^;

差し入れの荷物類をみんなで手分けして車から長女の部屋に運び込んだ。そしてすぐに長女も車に乗せて、皆生温泉の旅館へ。
そう、今日は皆生温泉でのんびりお風呂につかり寛ぐのだ。

マンションから10分ちょっとで皆生温泉旅館街だ。こんなに近いとは思わなかった。
インターネットで選んだ旅館だ。近くに来て、旅館に電話すると、すぐに車で迎えに来てくれた。

駐車場にバイクと車を止める。バイクにはカバーをかけて旅館へ入った。
きれいな感じのいい旅館だった。

食事前に温泉に入り、旅の疲れをとる事にした。露天風呂もあった。
丁度、食事時で、温泉は誰も入っていなかった。長男、次男の3人でのんびりと入浴。

夕食は他の部屋を使って完全な部屋食だ。夕食のメニューはさすがに海の幸がふんだんだった。
まずはビールで家内と乾杯。冷えたビールが五臓六腑にしみわたる。ツーリング後のこんなビールは格別に美味い。

長女がこちらに来てまだ2ヶ月。ゴルフ部に入り、バイトはゴルフ場でキャディをするために、現在は研修中だそうだ。一緒にいた時はゴルフに興味を示さなかったのに、どんな心境の変化だろう。「もっとゴルフをしといたらよかったわ・・・」と悔やんでいる。

一人での生活の大変さを経験して、ようやく親の有難さが徐々に分かってきた様子。
2年間はこの生活が続くのだから、頑張ってもらわないと・・・。そのうち、たくましさが身につくだろう。

夕食後は部屋でテレビを見ながら、子供たち3人にマッサージをしてもらった(^^♪
気持ちがよくて次第に睡魔が・・・。

翌日聞いたところによると、私が一番早く寝たそうな。

続く。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索