体脂肪率・・・
2002年4月9日最近はアブトロニックなどの低周波を使って苦労せずに脂肪を落とすグッズが流行りだ。
ダイエット関連のビジネスはこの不況でも元気がいい。
通勤途上でいつも思うのが、最近の若い女性の体の華奢なこと。
脚などは驚くほど細く、ちょっとしたことで骨折するんじゃなかろうかと心配するくらいだ。
一方で、肥満気味の人は、痩せるお茶があると聞けば飛びつくし、「痩せる」という言葉に敏感だ。
人間の体は、摂取カロリーと消費カロリーの収支バランス如何で痩せもすれば、太りもする。
食事だけでなく、運動量も当然ながら関係する。
ここに体脂肪率という、一つの肥満度の目安となる指標がある。
体重(?)を身長(m)の二乗で割って求められる数字だ。
この数字が15〜18くらいだと理想的だといわれる。
しかし、この体脂肪率と平均余命の関係を調べたデータを見つけた。
その統計によると、体脂肪率が22〜25くらいの方が、理想的な体脂肪率の人よりも長生きするというデータが出ている。
私の体脂肪率は25.5。
長生きする方のデータに近い(^^ゞ
自分で肥満とは思わないし、体が重いとも思わないし、階段でも職場で6Fまで登っても何ともない。
だいたい痩せなければ・・・と感じないのだから、健康なのだろう。
もし、痩せる必要があるとしても、先ほどのエネルギーの収支決算を考えて工夫すれば済むことで、痩せる食品などを使う必要はないと思う。
現状の食生活や生活パターンを省みずに、痩せようとするから無駄が出るのだ。
まぁ、今のところ、寿命の上では無理やり体脂肪率を下げる必要はないのだから現状維持で行こう(^^ゞ
ダイエット関連のビジネスはこの不況でも元気がいい。
通勤途上でいつも思うのが、最近の若い女性の体の華奢なこと。
脚などは驚くほど細く、ちょっとしたことで骨折するんじゃなかろうかと心配するくらいだ。
一方で、肥満気味の人は、痩せるお茶があると聞けば飛びつくし、「痩せる」という言葉に敏感だ。
人間の体は、摂取カロリーと消費カロリーの収支バランス如何で痩せもすれば、太りもする。
食事だけでなく、運動量も当然ながら関係する。
ここに体脂肪率という、一つの肥満度の目安となる指標がある。
体重(?)を身長(m)の二乗で割って求められる数字だ。
この数字が15〜18くらいだと理想的だといわれる。
しかし、この体脂肪率と平均余命の関係を調べたデータを見つけた。
その統計によると、体脂肪率が22〜25くらいの方が、理想的な体脂肪率の人よりも長生きするというデータが出ている。
私の体脂肪率は25.5。
長生きする方のデータに近い(^^ゞ
自分で肥満とは思わないし、体が重いとも思わないし、階段でも職場で6Fまで登っても何ともない。
だいたい痩せなければ・・・と感じないのだから、健康なのだろう。
もし、痩せる必要があるとしても、先ほどのエネルギーの収支決算を考えて工夫すれば済むことで、痩せる食品などを使う必要はないと思う。
現状の食生活や生活パターンを省みずに、痩せようとするから無駄が出るのだ。
まぁ、今のところ、寿命の上では無理やり体脂肪率を下げる必要はないのだから現状維持で行こう(^^ゞ
ものは言いよう・・・
2002年4月8日友人の子供(高校生)の入学式での話。
その学校は中学部も高校部もある。
最近は大学への進学校としてレベルも上がってきている。入学時の偏差値がそれほど高くなくても、学校でかなり鍛えられ、土曜日も返上して勉強させられるそうだ。
講堂で学年担任主任の話になった。
壇上からいきなり、生徒たちに向かって「おまえら〜!」と叫び、その後の話しっぷりも、まるで○ザの様だったという。生徒たちだけでなく、父兄の皆も顔を見合わせ、「何!?この先生は!?」とささやいていたそうだ。
さらに追い討ちをかけるかのように、休憩時間に突然、その先生が生徒の学生番号を指名して、「○番、4月○日の日は、何時に学校に来るのだったか答えよ」と聞き、生徒が答えられないと、「なに〜!おまえは何を聞いとんじゃ〜!そんなタルんだことでどうする〜!」などと罵声に近いことを言ったそうだ。
友人もすでにこの学校に長男をやっているが、こんな先生がいるとは知らなかったという。
式の後でも専らこの先生のことが話題になっていたそうだ。
話を聞くと、熱血先生のようだが、生徒に威圧的な言葉を使うのはどうだろう・・・。
ただでさえ、教師に対しては畏怖の念を抱いているのが普通の生徒ではなかろうか。その教師が、喧嘩調の言葉で(関西弁だから尚のこときつい)声を荒げると生徒は萎縮してしまう。
父兄の前でこのような態度を見せたことで、自己をアピールしたかったからだと思う。
父兄の反応は冷たく、おそらく抗議の声が上がるだろう、と友人は言っていた。
仮に、その先生が同じ内容を、もっとまともな言葉でしゃべっていれば、単に「凄く厳しい先生だ」という印象しかなかったのではなかろうか。
教育方針と信念の差だ、などと反論するかもしれない。
しかし、いくら教師だからといって、生徒に高圧的な言葉で萎縮させるのは、ひょっとしたらその教師自身が見栄を張っているだけなのかもしれない。
スマートでクールな教師でないことを自分でアピールしたようなものだ。
実際にその場にいた訳ではないから、いい加減なことは言えない。しかし、友人はかなりその教師に対して怒りの感情をあらわにしていた。確かに、彼の話を聞くと、私もおかしいと感じた。
今時、そんな教師がいるんだなぁ・・・。
その学校は中学部も高校部もある。
最近は大学への進学校としてレベルも上がってきている。入学時の偏差値がそれほど高くなくても、学校でかなり鍛えられ、土曜日も返上して勉強させられるそうだ。
講堂で学年担任主任の話になった。
壇上からいきなり、生徒たちに向かって「おまえら〜!」と叫び、その後の話しっぷりも、まるで○ザの様だったという。生徒たちだけでなく、父兄の皆も顔を見合わせ、「何!?この先生は!?」とささやいていたそうだ。
さらに追い討ちをかけるかのように、休憩時間に突然、その先生が生徒の学生番号を指名して、「○番、4月○日の日は、何時に学校に来るのだったか答えよ」と聞き、生徒が答えられないと、「なに〜!おまえは何を聞いとんじゃ〜!そんなタルんだことでどうする〜!」などと罵声に近いことを言ったそうだ。
友人もすでにこの学校に長男をやっているが、こんな先生がいるとは知らなかったという。
式の後でも専らこの先生のことが話題になっていたそうだ。
話を聞くと、熱血先生のようだが、生徒に威圧的な言葉を使うのはどうだろう・・・。
ただでさえ、教師に対しては畏怖の念を抱いているのが普通の生徒ではなかろうか。その教師が、喧嘩調の言葉で(関西弁だから尚のこときつい)声を荒げると生徒は萎縮してしまう。
父兄の前でこのような態度を見せたことで、自己をアピールしたかったからだと思う。
父兄の反応は冷たく、おそらく抗議の声が上がるだろう、と友人は言っていた。
仮に、その先生が同じ内容を、もっとまともな言葉でしゃべっていれば、単に「凄く厳しい先生だ」という印象しかなかったのではなかろうか。
教育方針と信念の差だ、などと反論するかもしれない。
しかし、いくら教師だからといって、生徒に高圧的な言葉で萎縮させるのは、ひょっとしたらその教師自身が見栄を張っているだけなのかもしれない。
スマートでクールな教師でないことを自分でアピールしたようなものだ。
実際にその場にいた訳ではないから、いい加減なことは言えない。しかし、友人はかなりその教師に対して怒りの感情をあらわにしていた。確かに、彼の話を聞くと、私もおかしいと感じた。
今時、そんな教師がいるんだなぁ・・・。
コメントをみる |

神通力通じず・・・
2002年4月7日今日のゴルフはまたもや濃霧の中のゴルフだった。
天気は朝から雨も上がり、予報では正午過ぎからは晴れてくるといっていた。
ゴルフ場に限定した天気予報で調べても、今日プレーしたゴルフ場の天気は昼から晴れとなっていた。
ところが、ゴルフ場に近づくと霧が出ている。
標高600メートルの山の上にあるゴルフ場だからか・・・。
プレー開始時刻を30分程遅らせてもらったが、それでも一向に霧が晴れる気配がない・・・。
仕方なしにスタートした。
ティグランドに立つと、10メートル先も見えない・・・。
コースレイアウトもまだ充分に掴めていないので、レイアウトの図を見ながら、とりあえずはおおよその方向を決めて打つしかない・・・。
ボールの行方が全く分からない。やはりゴルフでは白球の行方が見えてこその楽しみもある。
こんな霧の中のゴルフをする方もする方だ。
自分ながら「アホ」らしくなった・・・。
ハーフ終了後も依然として霧が晴れない。
後半はティショットをドライバーを止め、5番アイアンで打って見た。まだこの方がボールの行方をつかみやすい。
4ホール目辺りで、ようやく霧が薄くなってきた。ドライバーに持ち替えた。
やっとゴルフをしている気分になってきた。
なんとか霧も薄らいで視界はよくなってきたが、その代わり今度は小雨が・・・。(~_~メ)
スコアも納得のいかない前半47、後半43。
標高のないゴルフ場なら霧もなかっただろう。
今年2回目の濃霧の中のゴルフだった。
もう霧の中のゴルフは御免被りたい・・・。
天気は朝から雨も上がり、予報では正午過ぎからは晴れてくるといっていた。
ゴルフ場に限定した天気予報で調べても、今日プレーしたゴルフ場の天気は昼から晴れとなっていた。
ところが、ゴルフ場に近づくと霧が出ている。
標高600メートルの山の上にあるゴルフ場だからか・・・。
プレー開始時刻を30分程遅らせてもらったが、それでも一向に霧が晴れる気配がない・・・。
仕方なしにスタートした。
ティグランドに立つと、10メートル先も見えない・・・。
コースレイアウトもまだ充分に掴めていないので、レイアウトの図を見ながら、とりあえずはおおよその方向を決めて打つしかない・・・。
ボールの行方が全く分からない。やはりゴルフでは白球の行方が見えてこその楽しみもある。
こんな霧の中のゴルフをする方もする方だ。
自分ながら「アホ」らしくなった・・・。
ハーフ終了後も依然として霧が晴れない。
後半はティショットをドライバーを止め、5番アイアンで打って見た。まだこの方がボールの行方をつかみやすい。
4ホール目辺りで、ようやく霧が薄くなってきた。ドライバーに持ち替えた。
やっとゴルフをしている気分になってきた。
なんとか霧も薄らいで視界はよくなってきたが、その代わり今度は小雨が・・・。(~_~メ)
スコアも納得のいかない前半47、後半43。
標高のないゴルフ場なら霧もなかっただろう。
今年2回目の濃霧の中のゴルフだった。
もう霧の中のゴルフは御免被りたい・・・。
コメントをみる |

アプローチ練習・・・
2002年4月6日ゴルフでスコアメイクに欠かせないのがアプローチとパッティング。
自宅から約40分のAカントリークラブにはショートコースとは名がついているが、その実はショートアプローチの練習場がある。
以前に一度ここを訪れ、アプローチの練習をした事がある。
今日はネットで知り合ったWさんが苦手のアプローチ練習をしたいということで、ここをお教えしたところ、一緒に行く事になり、タップリと練習してきた。我が家は長男・次男と家内も同行した。
Wさんとアプローチの練習をし、あ〜だ、こ〜だと色々とアドバイスをしたが、なかなか染み付いたスウィングの癖は簡単には取れない・・・。
ゴルフのインストラクターならもっとましなアドバイスも出来るとは思うが、そこはそれ、こちらもアマチュアゴルファーなので痒い所には手が届かない。
それでも何となくコツらしきものは掴んでもらえた様に思う。
とにかくゴルフに熱心な方だ。自宅の庭にも小さなアプローチ練習場を作って毎日練習しておられるそうだ。
最後にみんなで何ホールかをラウンドし、実戦練習で締めくくった。
約2時間半位タップリと練習できた。
夕方になり帰り仕度を始めたところでポツポツと雨が降り出した・・・。
今夜から明日にかけて雨模様らしい・・・。
夕方から長男の友達のご両親が泊まりで遊びに来られる。この夫婦も実は大のゴルフ好き。
明日、我々夫婦と一緒にゴルフの予定なのだ。
お天気が心配だが、こちらも向こうもともに晴れ男、晴れ女なので何とかなるでしょう・・・(^^ゞ
自宅から約40分のAカントリークラブにはショートコースとは名がついているが、その実はショートアプローチの練習場がある。
以前に一度ここを訪れ、アプローチの練習をした事がある。
今日はネットで知り合ったWさんが苦手のアプローチ練習をしたいということで、ここをお教えしたところ、一緒に行く事になり、タップリと練習してきた。我が家は長男・次男と家内も同行した。
Wさんとアプローチの練習をし、あ〜だ、こ〜だと色々とアドバイスをしたが、なかなか染み付いたスウィングの癖は簡単には取れない・・・。
ゴルフのインストラクターならもっとましなアドバイスも出来るとは思うが、そこはそれ、こちらもアマチュアゴルファーなので痒い所には手が届かない。
それでも何となくコツらしきものは掴んでもらえた様に思う。
とにかくゴルフに熱心な方だ。自宅の庭にも小さなアプローチ練習場を作って毎日練習しておられるそうだ。
最後にみんなで何ホールかをラウンドし、実戦練習で締めくくった。
約2時間半位タップリと練習できた。
夕方になり帰り仕度を始めたところでポツポツと雨が降り出した・・・。
今夜から明日にかけて雨模様らしい・・・。
夕方から長男の友達のご両親が泊まりで遊びに来られる。この夫婦も実は大のゴルフ好き。
明日、我々夫婦と一緒にゴルフの予定なのだ。
お天気が心配だが、こちらも向こうもともに晴れ男、晴れ女なので何とかなるでしょう・・・(^^ゞ
5連勝!・・・
2002年4月5日プロ野球が開幕し、何と阪神が5連勝!セリーグのトップだ。
開幕5連勝は球団史上六十数年ぶりとか・・・(~_~;)
十数年前に阪神が優勝したときは関西中がフィーバーしたし、野球中継がとても面白かったものだ。
しかし、それ以来、なりを潜め、今年こそはと期待しても、夏のオールスター戦までには大抵下位に収まっていた。
毎年、野球が始まっても夏以降は見ていても面白くなくなってしまう。
最近は野球にも興味が失せて、ほとんど中継を見ることもなかった。
これは監督が替わっても同じ状況。
それがどうだ。今年は、もと中日の星野監督になったが、破竹の5連勝。
星野監督の弁では、開幕11連勝の経験があるから、今の5連勝は何てことない・・・、そうだ。
う〜ん、頼もしい言葉!
確かにいくら5連勝しているからといっても、始まったばかりだし、この先10連敗とかする可能性だってある。
これまでの実績からしても決して安心できないし、まだまだ阪神の実力の程は不明だ。
とはいえ、連勝して貯金をたくさん作っておかないと、またすぐに最下位に落ちることだってあるわけだ。
連勝がいつまで続くか見物ではある。
できることなら、シリーズの最後まで優勝争いするくらいの活躍を見せて欲しいものだ。
チーム間に実力差がありすぎるのも面白くない原因だ。巨人など強いチームと伯仲するチームが幾つもあればもっと野球は面白いのだが・・・。
さて、今年の野球はどんな展開になるのだろうか?
開幕5連勝は球団史上六十数年ぶりとか・・・(~_~;)
十数年前に阪神が優勝したときは関西中がフィーバーしたし、野球中継がとても面白かったものだ。
しかし、それ以来、なりを潜め、今年こそはと期待しても、夏のオールスター戦までには大抵下位に収まっていた。
毎年、野球が始まっても夏以降は見ていても面白くなくなってしまう。
最近は野球にも興味が失せて、ほとんど中継を見ることもなかった。
これは監督が替わっても同じ状況。
それがどうだ。今年は、もと中日の星野監督になったが、破竹の5連勝。
星野監督の弁では、開幕11連勝の経験があるから、今の5連勝は何てことない・・・、そうだ。
う〜ん、頼もしい言葉!
確かにいくら5連勝しているからといっても、始まったばかりだし、この先10連敗とかする可能性だってある。
これまでの実績からしても決して安心できないし、まだまだ阪神の実力の程は不明だ。
とはいえ、連勝して貯金をたくさん作っておかないと、またすぐに最下位に落ちることだってあるわけだ。
連勝がいつまで続くか見物ではある。
できることなら、シリーズの最後まで優勝争いするくらいの活躍を見せて欲しいものだ。
チーム間に実力差がありすぎるのも面白くない原因だ。巨人など強いチームと伯仲するチームが幾つもあればもっと野球は面白いのだが・・・。
さて、今年の野球はどんな展開になるのだろうか?
ママとデート・・・
2002年4月4日大阪ブルーノートにピアノジャズで有名なジョー・サンプルがやって来るのを知り、予約していた。
今夜がその日だ。
私は昨夜は泊まり込みの仕事だった。帰宅してから大阪に出直すのも効率が悪いので、ママに職場まで車で来て貰うことにした。
昼過ぎにママがやって来た。
早めに切り上げて、市内をぶらぶらすることにした。まぁ、こんな時でないと大阪市内をうろうろすることはない。
阪急イングス近くの駐車場に車をとめ、イングス内のゴルフ関連の売り場で時間をつぶした。
最近話題の新しいボールを1ダース買ってしまった。
フェアウェイウッドもあちこちのメーカーのものが置いてあり、手にしながら比較した。
ロイヤルコレクションのFW、ユーティリティクラブがそれらの中で私の気を引いた。
クラブを構えてアドレスするとクラブの顔つきなどでそれぞれ雰囲気が違う。
ロイコレのユーティリティクラブは他と違って、手に馴染む・・・。^^;
ママが「またぁ〜」と苦笑いしている。
阪急の商品券で夏用のウェアをお揃いで買った。
その後、早目の夕食を近くのビル内の中華料理屋で摂った。
いったん駐車場に戻り、車でブルーノート近くの駐車場に入れなおした。
ブルーノートに行くと、すでに20人ほどが入場のために並んでいた。最後尾について待つ。開場までまだ50分近くある・・・。
少しずつ並ぶ人が増えてくる。結構年配の方も多い。
6時前から入場が始まった。中に入り、席につき、お酒とつまみだけ注文。
ここで食事も出来るのだが、過去に何度も食べているので正直いってもう飽きた。だから最近は外で食事をしてから入るようにしている。お酒だけで十分だ。
7時きっかりにジョーサンプルトリオの面々がステージに上がり、演奏を始めた。
ピアノ・ベース・ドラムスだけだが、なかなか渋い演奏だ。彼のCDは3枚持っている。でも今夜演奏している曲は聴いたことのない新しい曲だった。
そういえば、今回のようなトリオは初めてで、新しいCDも出したばかりと言っている。だから曲目も新しいわけだ。
生で聴くピアノジャズはやはりいいもんだ。
ママもこの手のジャンルは大好き。
1時間半近くぶっ続けで演奏。
最後に、ステージから降りた後、お決まりのアンコールの拍手でもう一度ステージに戻ってきて1曲だけ演奏。前半はトリオだけのインスツルメンタル、後半は女性ボーカルが出てきてまた雰囲気が変わった。
十分堪能してブルーノートを出た。
帰る道すがら、ブルーノートで買ったその新しいレーベルのCDを大音量で聴きながら帰った。
今月は中旬にまたブルーノートを予約している。
今度はジャズヒュージョンのシャカタクの演奏をママと聴きに行く。こちらも楽しみ(^^ゞ
今夜がその日だ。
私は昨夜は泊まり込みの仕事だった。帰宅してから大阪に出直すのも効率が悪いので、ママに職場まで車で来て貰うことにした。
昼過ぎにママがやって来た。
早めに切り上げて、市内をぶらぶらすることにした。まぁ、こんな時でないと大阪市内をうろうろすることはない。
阪急イングス近くの駐車場に車をとめ、イングス内のゴルフ関連の売り場で時間をつぶした。
最近話題の新しいボールを1ダース買ってしまった。
フェアウェイウッドもあちこちのメーカーのものが置いてあり、手にしながら比較した。
ロイヤルコレクションのFW、ユーティリティクラブがそれらの中で私の気を引いた。
クラブを構えてアドレスするとクラブの顔つきなどでそれぞれ雰囲気が違う。
ロイコレのユーティリティクラブは他と違って、手に馴染む・・・。^^;
ママが「またぁ〜」と苦笑いしている。
阪急の商品券で夏用のウェアをお揃いで買った。
その後、早目の夕食を近くのビル内の中華料理屋で摂った。
いったん駐車場に戻り、車でブルーノート近くの駐車場に入れなおした。
ブルーノートに行くと、すでに20人ほどが入場のために並んでいた。最後尾について待つ。開場までまだ50分近くある・・・。
少しずつ並ぶ人が増えてくる。結構年配の方も多い。
6時前から入場が始まった。中に入り、席につき、お酒とつまみだけ注文。
ここで食事も出来るのだが、過去に何度も食べているので正直いってもう飽きた。だから最近は外で食事をしてから入るようにしている。お酒だけで十分だ。
7時きっかりにジョーサンプルトリオの面々がステージに上がり、演奏を始めた。
ピアノ・ベース・ドラムスだけだが、なかなか渋い演奏だ。彼のCDは3枚持っている。でも今夜演奏している曲は聴いたことのない新しい曲だった。
そういえば、今回のようなトリオは初めてで、新しいCDも出したばかりと言っている。だから曲目も新しいわけだ。
生で聴くピアノジャズはやはりいいもんだ。
ママもこの手のジャンルは大好き。
1時間半近くぶっ続けで演奏。
最後に、ステージから降りた後、お決まりのアンコールの拍手でもう一度ステージに戻ってきて1曲だけ演奏。前半はトリオだけのインスツルメンタル、後半は女性ボーカルが出てきてまた雰囲気が変わった。
十分堪能してブルーノートを出た。
帰る道すがら、ブルーノートで買ったその新しいレーベルのCDを大音量で聴きながら帰った。
今月は中旬にまたブルーノートを予約している。
今度はジャズヒュージョンのシャカタクの演奏をママと聴きに行く。こちらも楽しみ(^^ゞ
コメントをみる |

春スキー in 志賀高原(3)
2002年4月3日泊まったホテルは料金的にはかなり安い。
温泉が湧いているので入浴は24時間OKだ。
朝食はバイキング形式でご飯だけでなく、自家製の焼きたてパンもある。
朝食バイキングの時、並んでまずハムを皿に取った。次のスクランブルエッグを取ろうと並んでいると、料理の並んだテーブルの向かいから何やら声が聞こえる。
え?と顔を上げると、そこのホテルのマスターが私に話していた。
「はぁ?」と聞き返すと、曰く、「ハムはお一人2枚にして下さい」だと・・・^^;
自分の皿を見ると、ハムが3枚。バイキングだから好きなものを好きなだけというのが当然と思っていたが、どうやらハムについては枚数制限があるようだ。薄っぺらいそれも半分に切ったハムなのに・・・。
仕方なしに、1枚のハムを戻し、次の料理を皿にとっていった。しかし、最初にそんなことを言われたもんだから、次以降の料理もつい遠慮してしまう。
何だか、取りすぎると何を言われるか分からない。
変なバイキングだ。(汗)
料金が安いから文句も言えないが・・・。
料理を取ってテーブルについてコソコソと皆で取り敢えずは文句を言い合った(笑)。
パンなどはお代わりが出来たが、ハムはどうやら貴重品なのか?
まぁ、自家製のパンは香りはよくて、美味しいのだが、おそろしく膨らましてあって、パンをかじるとパン生地はとても薄い・・・。これもボリューム感だけで中身のないパンだ。
朝食を済ませて、チェックアウトし、スキーは焼額の方に車で移動して滑ることにした。
その前に、ホテルの前のゲレンデ(ジャイアント)が圧雪されて滑り易そうなので、リフトが動くのを待って一本滑ることにした。
このゲレンデは斜度もあって滑り応えがある。
一番上から下を見下ろすと、かなりの傾斜である。
まだ早いせいか、雪面は固く、ガリガリとアイスバーン化していた。
しかし、カービングでエッジを立てるとちゃんと滑れる。一気に下まで滑り降りた。このコンディションなら最高!
子供たちは、朝食前にすでに別のゲレンデで滑ってきていた。ゲレンデによってリフトの動き出す時刻が違うのだ。
ちょっと後ろ髪を引かれる思いだったが、当初の予定通り、車を移動して焼額スキー場に。
今日は帰るまで、ここと隣の奥志賀を滑ることにした。奥志賀は下の方だと小さな子供も楽しめる緩斜面がある。
日がな一日、4時頃まで又もや、たっぷりと滑った。
天気も最後まで崩れずに、春スキーを堪能した。
まだ滑り足りない・・・という子供たちだったが、4時半過ぎには帰路についた。
帰り道も渋滞もなく、スムーズに高速は流れていた。
途中で夕食も済ませ、自宅にはちょうど午後11時に到着した。
初日に迷子騒ぎがあったものの、それ以外にはアクシデントもなく、みんなそれぞれに怪我もなく、楽しく充実した春スキーだった。
・・・・・完。
温泉が湧いているので入浴は24時間OKだ。
朝食はバイキング形式でご飯だけでなく、自家製の焼きたてパンもある。
朝食バイキングの時、並んでまずハムを皿に取った。次のスクランブルエッグを取ろうと並んでいると、料理の並んだテーブルの向かいから何やら声が聞こえる。
え?と顔を上げると、そこのホテルのマスターが私に話していた。
「はぁ?」と聞き返すと、曰く、「ハムはお一人2枚にして下さい」だと・・・^^;
自分の皿を見ると、ハムが3枚。バイキングだから好きなものを好きなだけというのが当然と思っていたが、どうやらハムについては枚数制限があるようだ。薄っぺらいそれも半分に切ったハムなのに・・・。
仕方なしに、1枚のハムを戻し、次の料理を皿にとっていった。しかし、最初にそんなことを言われたもんだから、次以降の料理もつい遠慮してしまう。
何だか、取りすぎると何を言われるか分からない。
変なバイキングだ。(汗)
料金が安いから文句も言えないが・・・。
料理を取ってテーブルについてコソコソと皆で取り敢えずは文句を言い合った(笑)。
パンなどはお代わりが出来たが、ハムはどうやら貴重品なのか?
まぁ、自家製のパンは香りはよくて、美味しいのだが、おそろしく膨らましてあって、パンをかじるとパン生地はとても薄い・・・。これもボリューム感だけで中身のないパンだ。
朝食を済ませて、チェックアウトし、スキーは焼額の方に車で移動して滑ることにした。
その前に、ホテルの前のゲレンデ(ジャイアント)が圧雪されて滑り易そうなので、リフトが動くのを待って一本滑ることにした。
このゲレンデは斜度もあって滑り応えがある。
一番上から下を見下ろすと、かなりの傾斜である。
まだ早いせいか、雪面は固く、ガリガリとアイスバーン化していた。
しかし、カービングでエッジを立てるとちゃんと滑れる。一気に下まで滑り降りた。このコンディションなら最高!
子供たちは、朝食前にすでに別のゲレンデで滑ってきていた。ゲレンデによってリフトの動き出す時刻が違うのだ。
ちょっと後ろ髪を引かれる思いだったが、当初の予定通り、車を移動して焼額スキー場に。
今日は帰るまで、ここと隣の奥志賀を滑ることにした。奥志賀は下の方だと小さな子供も楽しめる緩斜面がある。
日がな一日、4時頃まで又もや、たっぷりと滑った。
天気も最後まで崩れずに、春スキーを堪能した。
まだ滑り足りない・・・という子供たちだったが、4時半過ぎには帰路についた。
帰り道も渋滞もなく、スムーズに高速は流れていた。
途中で夕食も済ませ、自宅にはちょうど午後11時に到着した。
初日に迷子騒ぎがあったものの、それ以外にはアクシデントもなく、みんなそれぞれに怪我もなく、楽しく充実した春スキーだった。
・・・・・完。
コメントをみる |

春スキー in 志賀高原(2)・・・
2002年4月2日志賀高原の広さは行ったことがなければ想像できない。いろいろなゲレンデの集合体で、相互にゲレンデ間をリフトやゴンドラで結んでいる。
リフトの数だけでも80基近くあるそうだ。
その一つ一つのゲレンデだけでも十分楽しめる広さがある。
だから、単独で行動するならともかく、連れもって滑るとなると、はぐれた時の待ち合わせ場所を事前に決めておかないといけない。
携帯電話や無線機などが必須となる。
迷子になったY君は、今ごろどこでどうしているのだろう?初めてのスキー場だけに、「ここはどこ?」状態で焦っているに違いない。自分の泊まっていた旅館名だけでも覚えていたら戻ってこれるのだが・・・。
私たち一行は、Y君の姿を探しながら、志賀高原のゲレンデを移動した。
標高のある寺子屋ゲレンデから、焼額へと移動した。こちらはこの冬に二度来てお気に入りだ。
ゴンドラで頂上まで登り、一気に滑り降りてこれる。パノラマコースからは霧も晴れ、とても景色もよかった。
ゲレンデはどこも大同小異でベタ雪だ。
スキー板が150センチのショートカービングなので何とか滑れるが、それでもベストシーズンと比べると技術の甘さがすぐに分かる。ある意味では、スキー技術を磨くには却っていい。
スキーに上手く乗らないと、疲労度も違う。
途中、何度かY君の両親と連絡を取り合うも、依然としてY君は行方不明だ・・・。
そうこうしている内に、午後4時を回り、リフトの運転終了時刻が迫ってきた。
こちらのグループ全員に招集をかけ、シャトルバス乗り場まで移動した。
何とかリフトを乗り継いで、ぎりぎりシャトルバス乗り場までたどり着いた。
午後5時過ぎ。やって来たシャトルバスは満員。
次の臨時回送バスに乗り、途中の発哺温泉で降りた。ここでY君の両親から連絡が入った。なんとY君が見つかったという。やれやれ、よかった〜(^o^)丿
発哺温泉から再びスキーを履いて、我々の泊まっているホテルに滑り降りる。
ゲレンデはもう誰もいない。すでにゲレンデを圧雪するブルドーザーが作業を始めていた。
そのおかげで、凸凹のゲレンデが固くならされ、滑り易いこと!
本当は滑走禁止だが、ここは目をつぶってもらおう。
ブルドーザーの整備員が窓から怒鳴っているのを無視して一気にホテル前まで滑り降りた。
ひゃ〜!気持ちよかった〜!!!
最後の締めで、最高のゲレンデを貸し切り状態で滑ることが出来た。
皆も続いてゴールイン。
ホテルの乾燥室に入ると、Y君がそこに決まり悪そうに来ていた。
皆でY君に声をかけた。
どうやら話では、リフトを降りてからメガネを外していたために我々を見失ったらしい。
最後まで違うところを滑ったりしていたようだ。
それでもリフトが終わる時、ホテル前のゲレンデの天辺からY君が滑り降りてきたのを、Y君の両親が見つけたそうだ。
もう少しで警察に連絡して捜索しないと・・・と気を揉んでいたY君の両親だった。
それにしても、タイミングよくホテル前のゲレンデまで来たもんだ・・・。
・・・・・続く
リフトの数だけでも80基近くあるそうだ。
その一つ一つのゲレンデだけでも十分楽しめる広さがある。
だから、単独で行動するならともかく、連れもって滑るとなると、はぐれた時の待ち合わせ場所を事前に決めておかないといけない。
携帯電話や無線機などが必須となる。
迷子になったY君は、今ごろどこでどうしているのだろう?初めてのスキー場だけに、「ここはどこ?」状態で焦っているに違いない。自分の泊まっていた旅館名だけでも覚えていたら戻ってこれるのだが・・・。
私たち一行は、Y君の姿を探しながら、志賀高原のゲレンデを移動した。
標高のある寺子屋ゲレンデから、焼額へと移動した。こちらはこの冬に二度来てお気に入りだ。
ゴンドラで頂上まで登り、一気に滑り降りてこれる。パノラマコースからは霧も晴れ、とても景色もよかった。
ゲレンデはどこも大同小異でベタ雪だ。
スキー板が150センチのショートカービングなので何とか滑れるが、それでもベストシーズンと比べると技術の甘さがすぐに分かる。ある意味では、スキー技術を磨くには却っていい。
スキーに上手く乗らないと、疲労度も違う。
途中、何度かY君の両親と連絡を取り合うも、依然としてY君は行方不明だ・・・。
そうこうしている内に、午後4時を回り、リフトの運転終了時刻が迫ってきた。
こちらのグループ全員に招集をかけ、シャトルバス乗り場まで移動した。
何とかリフトを乗り継いで、ぎりぎりシャトルバス乗り場までたどり着いた。
午後5時過ぎ。やって来たシャトルバスは満員。
次の臨時回送バスに乗り、途中の発哺温泉で降りた。ここでY君の両親から連絡が入った。なんとY君が見つかったという。やれやれ、よかった〜(^o^)丿
発哺温泉から再びスキーを履いて、我々の泊まっているホテルに滑り降りる。
ゲレンデはもう誰もいない。すでにゲレンデを圧雪するブルドーザーが作業を始めていた。
そのおかげで、凸凹のゲレンデが固くならされ、滑り易いこと!
本当は滑走禁止だが、ここは目をつぶってもらおう。
ブルドーザーの整備員が窓から怒鳴っているのを無視して一気にホテル前まで滑り降りた。
ひゃ〜!気持ちよかった〜!!!
最後の締めで、最高のゲレンデを貸し切り状態で滑ることが出来た。
皆も続いてゴールイン。
ホテルの乾燥室に入ると、Y君がそこに決まり悪そうに来ていた。
皆でY君に声をかけた。
どうやら話では、リフトを降りてからメガネを外していたために我々を見失ったらしい。
最後まで違うところを滑ったりしていたようだ。
それでもリフトが終わる時、ホテル前のゲレンデの天辺からY君が滑り降りてきたのを、Y君の両親が見つけたそうだ。
もう少しで警察に連絡して捜索しないと・・・と気を揉んでいたY君の両親だった。
それにしても、タイミングよくホテル前のゲレンデまで来たもんだ・・・。
・・・・・続く
コメントをみる |

春スキー in 志賀高原(1)・・・
2002年4月1日桜が満開となりつつある名張を昼過ぎに出発。こちらの気温は16℃もある。
天気予報では午後から明日にかけては全国的に雨が降るという・・・。
東名阪道で名古屋に近づいた頃から、ポツポツと雨が降り出した。
中央道から長野道に入り、北上しても気温はなかなか下がらない。
この冬、最も気温が低かった聖高原(マイナス10℃)が、10℃もある。たった2ヶ月で気温差が20℃もある計算だ。雨は我々と一緒にずっとついて来ている。
信州中野ICを出たのが午後6時。志賀高原まではそのまま走れば30分で到着する。
腹ごしらえに道路沿いのラーメン屋に立ち寄り、夕食とした。このラーメン屋は我が家全員のお気に入りの店だ。
宿に着いたのが7時前。部屋に案内してもらい寛いだ。温泉があるため、24時間入浴できる。
早速風呂に入った。
部屋に戻り、外を眺めると目の前はゲレンデ。雨が雪の上に吸い込まれている。
夜半過ぎも雨は降り止まず、この調子では明日のスキーは思いやられる・・・。
連れの友人たちも午前0時ごろには全員到着した。
今回は我々以外に4グループだ。
全員の到着を見届けてから就寝。
翌朝、まだ小雨模様だ。
天気予報では午後から回復と報じていた。
雨の中のスキーは面白くないので、雨が上がるまで待つことにした。
午前10時ごろにはほとんど雨が上がった。ゲレンデのコンディションはかなり悪そうだ。
子供たちは早く滑りたいとうずうずしている。
天気は回復傾向なので、スキーウェアに着替え、出かけることにした。
志賀高原は広い。ちょっとでも標高のあるゲレンデに向かった。
霧が出ている。上に行くに連れ、霧が深い。霧が辺り一面を覆い、視界を遮る。しかし、次の瞬間、霧が晴れる。かと思うと、またすぐに霧が視界を覆う。
リフトを乗り継いでかなり上のゲレンデにやって来た。
多勢一緒では収拾がつかないので、それぞれのグループで独立して行動して滑ろうと決めた。
連絡は携帯電話だ。
我々のグループに子供たち5人がついて来た。
最後のリフトから次のゴンドラ乗り場まで移動しようと林間コースを滑ってきた。
途中、立ち止まり確認したら、子供の1人がいない。
他の子供たちも彼がついて来ているところは途中まで確認していたというが、何とも頼りない。
連絡の取り様が無い。
その子の両親に携帯で連絡を入れた。
とりあえずスタート地点に戻ることにした。
まぁ、中学3年の男子だから、そのうち自力で戻るとは思うが・・・。
しかし、自分の泊まっている宿の名前は多分知らない、おまけに、近視なのにメガネが邪魔だからとメガネをしていない・・・というではないか(ーー;)
探すにも探し様が無いので、とにかく滑りながら気をつけるしかない。幸い、昼食代を直前に親が渡していた。
それにしてもこの広いゲレンデで一人の男の子を探すのはまず不可能に近い。どうなることやら・・・。
ゲレンデの雪は雨をたっぷり吸い、気温も高くベトベトだ。
ゲレンデは凹凸があちこちに出来て、ちょっとの斜面ではコブになっている。
気を抜くとスキーがつっかえて転倒につながる。
あまけに霧が深いと、すぐ前しか見えない。
最悪のコンディションだ。霧が晴れた瞬間を狙って滑るしかない。
正午過ぎにようやく霧が晴れて、青空が広がりだした。
・・・・・続く
天気予報では午後から明日にかけては全国的に雨が降るという・・・。
東名阪道で名古屋に近づいた頃から、ポツポツと雨が降り出した。
中央道から長野道に入り、北上しても気温はなかなか下がらない。
この冬、最も気温が低かった聖高原(マイナス10℃)が、10℃もある。たった2ヶ月で気温差が20℃もある計算だ。雨は我々と一緒にずっとついて来ている。
信州中野ICを出たのが午後6時。志賀高原まではそのまま走れば30分で到着する。
腹ごしらえに道路沿いのラーメン屋に立ち寄り、夕食とした。このラーメン屋は我が家全員のお気に入りの店だ。
宿に着いたのが7時前。部屋に案内してもらい寛いだ。温泉があるため、24時間入浴できる。
早速風呂に入った。
部屋に戻り、外を眺めると目の前はゲレンデ。雨が雪の上に吸い込まれている。
夜半過ぎも雨は降り止まず、この調子では明日のスキーは思いやられる・・・。
連れの友人たちも午前0時ごろには全員到着した。
今回は我々以外に4グループだ。
全員の到着を見届けてから就寝。
翌朝、まだ小雨模様だ。
天気予報では午後から回復と報じていた。
雨の中のスキーは面白くないので、雨が上がるまで待つことにした。
午前10時ごろにはほとんど雨が上がった。ゲレンデのコンディションはかなり悪そうだ。
子供たちは早く滑りたいとうずうずしている。
天気は回復傾向なので、スキーウェアに着替え、出かけることにした。
志賀高原は広い。ちょっとでも標高のあるゲレンデに向かった。
霧が出ている。上に行くに連れ、霧が深い。霧が辺り一面を覆い、視界を遮る。しかし、次の瞬間、霧が晴れる。かと思うと、またすぐに霧が視界を覆う。
リフトを乗り継いでかなり上のゲレンデにやって来た。
多勢一緒では収拾がつかないので、それぞれのグループで独立して行動して滑ろうと決めた。
連絡は携帯電話だ。
我々のグループに子供たち5人がついて来た。
最後のリフトから次のゴンドラ乗り場まで移動しようと林間コースを滑ってきた。
途中、立ち止まり確認したら、子供の1人がいない。
他の子供たちも彼がついて来ているところは途中まで確認していたというが、何とも頼りない。
連絡の取り様が無い。
その子の両親に携帯で連絡を入れた。
とりあえずスタート地点に戻ることにした。
まぁ、中学3年の男子だから、そのうち自力で戻るとは思うが・・・。
しかし、自分の泊まっている宿の名前は多分知らない、おまけに、近視なのにメガネが邪魔だからとメガネをしていない・・・というではないか(ーー;)
探すにも探し様が無いので、とにかく滑りながら気をつけるしかない。幸い、昼食代を直前に親が渡していた。
それにしてもこの広いゲレンデで一人の男の子を探すのはまず不可能に近い。どうなることやら・・・。
ゲレンデの雪は雨をたっぷり吸い、気温も高くベトベトだ。
ゲレンデは凹凸があちこちに出来て、ちょっとの斜面ではコブになっている。
気を抜くとスキーがつっかえて転倒につながる。
あまけに霧が深いと、すぐ前しか見えない。
最悪のコンディションだ。霧が晴れた瞬間を狙って滑るしかない。
正午過ぎにようやく霧が晴れて、青空が広がりだした。
・・・・・続く
春スキー・・・
2002年3月29日今日午後から志賀高原に今シーズン最後のスキーに出かける。
暖冬で雪のコンディションが悪そうだ・・・。
また顛末は週明けに日記に書き込む予定。
それでは気をつけて行ってきま〜す(^o^)丿
暖冬で雪のコンディションが悪そうだ・・・。
また顛末は週明けに日記に書き込む予定。
それでは気をつけて行ってきま〜す(^o^)丿
平日なのに・・・
2002年3月28日今日は朝から青空が広がり、とてもいい天気だ。
気温は低いが、次第に気温も上がってくるとの予報だ。
こんないいお天気の日に、ゴルフの予定を組み込んでいるものだから、早朝からパッチリと目も覚めた。(^^ゞ
スタートは午前8時過ぎ。自宅から30分ちょっとで行けるゴルフ場だ。
余裕をみて、7時前に家を出た。
7時半にゴルフ場に到着。駐車場には既に車が多い。混んでいるようだ・・・。
フロント前にも多勢の人がウロウロとしている。
平日なのに土・日並だ。
ゴルフ場にもよるが、平日からこんなにゴルフをする人が来るのは、やはり暖かくなってシーズンインしたからとも言えるが、それにしても・・・。
平日にゴルフが出来るのは有難い。
同じゴルフ場なのに、プレー料金は土日より遥かに安いし、空いている。
一度でも平日ゴルフを経験すれば、土日のプレーがバカらしくなるものだ。
とは言え、そうそう平日にプレーできる状況には無い人が殆どだから、どうしても土日に集中してしまう。たとえプレー料金が高くても仕方がない。
私は月のうち、2回ほど平日を休めるので、専らゴルフをすることが多い。時にはバイクで走りに行くこともあるが・・・。
それにしても、今日行ったゴルフ場はお客が多かった。途中の休憩時間も、50分ほどあった。
空いていれば休憩時間も30分くらいしかないのが普通だ。
今日は9ホールを終えて20分小休止をはさみ、さらに9ホールをラウンド。そこで50分の昼食休憩をとり、もうハーフをラウンドした。
ここのゴルフ場は、追加のハーフのラウンドは何と無料なのだ!
こんなサービスをしているゴルフ場を他には知らない。きっとこれが客の多い理由の一つではないかと思う。
小春日和の最高のコンディションの中を、ワンハーフ、ラウンドしてとても楽しかった。
週末はお天気がよくないようだ。まぁ、うまい具合に、この週末は志賀高原に今シーズン最後のスキーツアーを予定しているから、せめて、志賀高原だけでも雨ではなく雪が降ってくれればいいのだが・・・。(~_~;)
気温は低いが、次第に気温も上がってくるとの予報だ。
こんないいお天気の日に、ゴルフの予定を組み込んでいるものだから、早朝からパッチリと目も覚めた。(^^ゞ
スタートは午前8時過ぎ。自宅から30分ちょっとで行けるゴルフ場だ。
余裕をみて、7時前に家を出た。
7時半にゴルフ場に到着。駐車場には既に車が多い。混んでいるようだ・・・。
フロント前にも多勢の人がウロウロとしている。
平日なのに土・日並だ。
ゴルフ場にもよるが、平日からこんなにゴルフをする人が来るのは、やはり暖かくなってシーズンインしたからとも言えるが、それにしても・・・。
平日にゴルフが出来るのは有難い。
同じゴルフ場なのに、プレー料金は土日より遥かに安いし、空いている。
一度でも平日ゴルフを経験すれば、土日のプレーがバカらしくなるものだ。
とは言え、そうそう平日にプレーできる状況には無い人が殆どだから、どうしても土日に集中してしまう。たとえプレー料金が高くても仕方がない。
私は月のうち、2回ほど平日を休めるので、専らゴルフをすることが多い。時にはバイクで走りに行くこともあるが・・・。
それにしても、今日行ったゴルフ場はお客が多かった。途中の休憩時間も、50分ほどあった。
空いていれば休憩時間も30分くらいしかないのが普通だ。
今日は9ホールを終えて20分小休止をはさみ、さらに9ホールをラウンド。そこで50分の昼食休憩をとり、もうハーフをラウンドした。
ここのゴルフ場は、追加のハーフのラウンドは何と無料なのだ!
こんなサービスをしているゴルフ場を他には知らない。きっとこれが客の多い理由の一つではないかと思う。
小春日和の最高のコンディションの中を、ワンハーフ、ラウンドしてとても楽しかった。
週末はお天気がよくないようだ。まぁ、うまい具合に、この週末は志賀高原に今シーズン最後のスキーツアーを予定しているから、せめて、志賀高原だけでも雨ではなく雪が降ってくれればいいのだが・・・。(~_~;)
コメントをみる |

空いてるけどうるさい・・・
2002年3月27日通勤で使う近鉄大阪線。大阪から名古屋、或は伊勢・賢島方面へつながる私鉄だ。
往復とも特急を利用している。全席座席指定なのでゆっくりと通勤できる。
行きはやはり通勤客が殆どだが、帰りの特急はちょっと乗客の様相が違う。
今は春休み・・・。だからこの特急で遊びに出かける乗客が多い。
帰りの特急で居眠りをしようとしても、ここ数日は車内が賑やかなので眠りを妨げられる。
若い学生や、子供連れの観光客らしき乗客が、車内でトランプをしたり、賑やかに話をしたりで、あちこちから黄色い声が飛び交う・・・^_^;
時には時刻も夕方なので弁当の匂いが漂ってくる。
色々な弁当の香りが交じり合うと、不思議と臭く感じる。
臭いや賑やかさで、ゆったりと居眠りすることが出来ない・・・。
新学期が始まるまでは、しばらくは我慢するしかないなぁ。
往復とも特急を利用している。全席座席指定なのでゆっくりと通勤できる。
行きはやはり通勤客が殆どだが、帰りの特急はちょっと乗客の様相が違う。
今は春休み・・・。だからこの特急で遊びに出かける乗客が多い。
帰りの特急で居眠りをしようとしても、ここ数日は車内が賑やかなので眠りを妨げられる。
若い学生や、子供連れの観光客らしき乗客が、車内でトランプをしたり、賑やかに話をしたりで、あちこちから黄色い声が飛び交う・・・^_^;
時には時刻も夕方なので弁当の匂いが漂ってくる。
色々な弁当の香りが交じり合うと、不思議と臭く感じる。
臭いや賑やかさで、ゆったりと居眠りすることが出来ない・・・。
新学期が始まるまでは、しばらくは我慢するしかないなぁ。
コメントをみる |

ビール・・・
2002年3月26日もともとそれほどアルコールを飲まない私だが、それでも毎晩夕食時にはビールを飲むことが多い。
最近はビールよりも発泡酒が流行で、安くて美味しいのでこれを飲んでいる。
発泡酒とビールの違いは?とふと考えた。
ビールの原料は水・ホップ・麦芽だ。発泡酒も原料的には同じだが、麦芽の使用比率の違いがビールと発泡酒との区別となる事を聞いていた。
インターネットで調べると、麦芽使用比率が66.7%(3分の2)以上のものがビールで、25%未満のものが発泡酒ということらしい。なるほど・・・。
ところで、つい最近、私は発泡酒を止め、代わりにコロナビールを飲んでいる。
ご存知メキシコ産の黄色いビールだ。このビールも一時期、けっこうな人気があったようだ。
以前にコロナビールばかり飲んでいた時期もあった。
先日、発泡酒の我が家の在庫がなくなったので酒屋さんに買いに走ったとき、たまたまこのコロナビールが置いてあり、3本だけ買って帰った。
コロナビールはコップやジョッキに移さず、そのままラッパ飲みするのが正しい(^o^)
久しぶりのコロナビールは実に美味かった。
喉越しがよく、あっさりした味なので飲みやすい。
お好み焼きを食べる時に飲んだせいか、2本飲んでしまった。普段だと1本で充分なのだが・・・^_^;
これに味をしめ、私はまたコロナビール党に返り咲いてしまった。
そこでコロナビールを買い置こうと酒屋に出かけ探したところ、これがなかなか無いではないか。
いつも行く酒屋にない。酒屋巡りをして、ようやく置いてある酒屋を見つけた。
1ダース買って帰った(^o^)丿
これでしばらくはコロナビールが飲める。
コロナビールの美味しさは、ビールの味もさることながら、瓶をラッパ飲みすることで味わいが倍増するのかもしれない。
何だかちょっと野性的で、男っぽいと思いません?
(~_~;)
最近はビールよりも発泡酒が流行で、安くて美味しいのでこれを飲んでいる。
発泡酒とビールの違いは?とふと考えた。
ビールの原料は水・ホップ・麦芽だ。発泡酒も原料的には同じだが、麦芽の使用比率の違いがビールと発泡酒との区別となる事を聞いていた。
インターネットで調べると、麦芽使用比率が66.7%(3分の2)以上のものがビールで、25%未満のものが発泡酒ということらしい。なるほど・・・。
ところで、つい最近、私は発泡酒を止め、代わりにコロナビールを飲んでいる。
ご存知メキシコ産の黄色いビールだ。このビールも一時期、けっこうな人気があったようだ。
以前にコロナビールばかり飲んでいた時期もあった。
先日、発泡酒の我が家の在庫がなくなったので酒屋さんに買いに走ったとき、たまたまこのコロナビールが置いてあり、3本だけ買って帰った。
コロナビールはコップやジョッキに移さず、そのままラッパ飲みするのが正しい(^o^)
久しぶりのコロナビールは実に美味かった。
喉越しがよく、あっさりした味なので飲みやすい。
お好み焼きを食べる時に飲んだせいか、2本飲んでしまった。普段だと1本で充分なのだが・・・^_^;
これに味をしめ、私はまたコロナビール党に返り咲いてしまった。
そこでコロナビールを買い置こうと酒屋に出かけ探したところ、これがなかなか無いではないか。
いつも行く酒屋にない。酒屋巡りをして、ようやく置いてある酒屋を見つけた。
1ダース買って帰った(^o^)丿
これでしばらくはコロナビールが飲める。
コロナビールの美味しさは、ビールの味もさることながら、瓶をラッパ飲みすることで味わいが倍増するのかもしれない。
何だかちょっと野性的で、男っぽいと思いません?
(~_~;)
スカパー設置(^o^)丿
2002年3月25日とうとう今日、Sky PerfecTVを設置した。
2階の次男の部屋のベランダにアンテナを設置。
恐ろしく色々な番組がある。
ゴルフ専用番組が見たいので探すと2チャンネルあった。
どちらも面白そうだ。
映画も見たいし、あとスポーツではスキー番組も欠かせない。
それらの条件を満たす番組を選んだ。
一つ一つの番組を組合すと視聴料金がかさむ。
番組をパックで選べるようになっているので、こちらを選んで組み合わせた方がずっと割安だ。
今日から2週間、いろいろな番組を無料で視聴できる。そして2週間以内に自分のみたい番組を選んで申し込めばいい。
すでに見たい番組は決まっているので話は簡単だ。
1ヶ月単位で、番組の選定も変更できる。
これまでのケーブルテレビの方は、WOWOWとスターチャンネルを解約することにした。
民放はケーブルテレビがないと見ることが出来ない。
それにしてもチャンネル数が多くてありとあらゆる番組が見れる。
しばらくはスカパーで楽しめそうだ。面白そうな番組がなくてもゴルフ番組がいつでも見れるのがありがたい。
2階の次男の部屋のベランダにアンテナを設置。
恐ろしく色々な番組がある。
ゴルフ専用番組が見たいので探すと2チャンネルあった。
どちらも面白そうだ。
映画も見たいし、あとスポーツではスキー番組も欠かせない。
それらの条件を満たす番組を選んだ。
一つ一つの番組を組合すと視聴料金がかさむ。
番組をパックで選べるようになっているので、こちらを選んで組み合わせた方がずっと割安だ。
今日から2週間、いろいろな番組を無料で視聴できる。そして2週間以内に自分のみたい番組を選んで申し込めばいい。
すでに見たい番組は決まっているので話は簡単だ。
1ヶ月単位で、番組の選定も変更できる。
これまでのケーブルテレビの方は、WOWOWとスターチャンネルを解約することにした。
民放はケーブルテレビがないと見ることが出来ない。
それにしてもチャンネル数が多くてありとあらゆる番組が見れる。
しばらくはスカパーで楽しめそうだ。面白そうな番組がなくてもゴルフ番組がいつでも見れるのがありがたい。
コメントをみる |

今日はミニツーリング♪・・・
2002年3月24日久しぶりにハーレーに跨り、伊勢湾ハーレークラブの面々とお会いして、伊勢の方で昼食などを食べましょうとお誘いがあり、楽しみにしていた。
午前7時に目覚ましをかけて寝ていたところ、丁度6時59分にパッと目覚めた。
何か気配を感じ、布団を跳ね除けて窓から外を見た。
「え!!!」
目をこすってよく見たが間違いない!
何と雪が降っているではないか!!!
2階の寝室から公園が見える。桜の花が咲き出しているというのに、今頃になって雪!・・・
思わず「雪が降ってるぞ〜!」と叫んだ。
と、同時に目覚ましが鳴って家内も飛び起きた。
家内も外を見て、しっかり降っている雪を見て驚いた。
さて今日の伊勢行きはどうしよう?
雨(まさか雪は考えていなかった)が降れば、ハーレーに乗るのは諦めて車で行こう、と決めていたのだ。
しかし待てよ・・・。今日は天理からOさん夫婦も来られるし、それに川西市からはるばるいったん京都に行って、今日我々に合流される方もおられる。
う〜ん、どうしたものか?早速、Oさんに電話を入れた。Oさんの住んでおられる天理市ではさすがに雪は無いようで、こちらが雪だというのに驚いておられた。
天気予報でも「雪」は予報されてなかったし、午後から晴れ間が出るとの予報だったので、ハーレーで出かけることに決定した。
幸い、雪は短時間で止んだ。顔を洗い、コーヒーなどを飲みながらも外をずっと眺めていた。
曇り空でパッとしない天気だ。路面も濡れている。
Oさんとは名張市内のマーケット駐車場で待ち合わせている。
少し早目に用意をして出かけた。マーケット駐車場にはまだOさんも来られていなかった。
雪も雨も降っていないが気温が低い。
やがて遠くからバイクの排気音が轟き、ご夫婦のドラッグスターが見えてきた。
駐車場に入ってこられ、バイクを止めた。
見るとお二人とも来る途中で雨に遭い、濡れていた。それにとても寒そう。ご主人なんか、大きな体を小刻みに震わしていた^_^;
ちょっと休憩して頂いて、久居ICまで国道を走って行く事にした。行程、約1時間である。
途中、峠越えがあるので寒そうだが仕方がない。
幸い、道中は雪も降らず、雨も降らず走ることが出来た。
丁度午前9時に久居ICに到着。ここで伊勢湾ハーレークラブのメンバーと待ち合わせだ。すでに皆さん揃っておられた。川西からのHさんもハーレーに跨って来られていた!
長女も昨日、バイカーたちのキャンプミーティングがこちらであり、テント持参で泊まっていたため、今日はキャンプ地からここに集合した。
小休止して、出発。30分程走った所のドライブインでさらにお二人のメンバーさんと合流した。
これで全員集合だ。総勢11名。
伊勢湾ハーレークラブの会長さんが見つけたお食事処が伊勢の内宮さん近くにある。
そこまで国道をみんなで走った。11台も連ねて走るとやはり壮観で気持ちがいい。
私は最後尾を走ったので、後ろから全体を見ることが出来、楽しめた。
正午前にお食事処に到着。ぞろぞろと個室に案内された。お豆腐を主につくられた京風会席弁当だ。
味は素材の美味しさを引き出すように上品に味付けされ、とても美味しかった。
かなりのボリュームがあったが、残さず食べてしまった。
食事が終わり、時刻も2時をまわっていたため、ここで伊勢湾のメンバーさん達とお別れすることにした。O夫妻も一緒に私たちと帰ることになった。
川西のHさんは、再び京都のご親族のお宅に帰られる為、やはり我々と途中までご一緒することになった。
伊勢自動車道を使って帰ることにした。
途中、雨が降ったり、風が強く吹いたりとコンディションはよくなかった。天気予報とは話が違う。
路面状況も悪いため、順法速度で走った。
伊勢道最後のSAで休憩し、ここでHさんとはお別れ。Hさんは伊勢道を出て、関ICから下道で京都に向かわれる。我々はそのまま西名阪国道に乗り継いで帰るのだ。
西名阪道の伊賀SAで天理のO夫妻とお別れした。
私たちは先に西名阪道を下りる。
レインウェアを途中で着込み万全の策を講じていたが、幸い、その後は帰宅するまで雨には遭わなかった。
生憎のお天気で、ツーリング日和とは言えなかったが、それでも久しぶりに懐かしい方達とお会いできたし、みんなで楽しく走ることが出来て、やはり思い切ってハーレーで出かけてよかった(^o^)丿
午前7時に目覚ましをかけて寝ていたところ、丁度6時59分にパッと目覚めた。
何か気配を感じ、布団を跳ね除けて窓から外を見た。
「え!!!」
目をこすってよく見たが間違いない!
何と雪が降っているではないか!!!
2階の寝室から公園が見える。桜の花が咲き出しているというのに、今頃になって雪!・・・
思わず「雪が降ってるぞ〜!」と叫んだ。
と、同時に目覚ましが鳴って家内も飛び起きた。
家内も外を見て、しっかり降っている雪を見て驚いた。
さて今日の伊勢行きはどうしよう?
雨(まさか雪は考えていなかった)が降れば、ハーレーに乗るのは諦めて車で行こう、と決めていたのだ。
しかし待てよ・・・。今日は天理からOさん夫婦も来られるし、それに川西市からはるばるいったん京都に行って、今日我々に合流される方もおられる。
う〜ん、どうしたものか?早速、Oさんに電話を入れた。Oさんの住んでおられる天理市ではさすがに雪は無いようで、こちらが雪だというのに驚いておられた。
天気予報でも「雪」は予報されてなかったし、午後から晴れ間が出るとの予報だったので、ハーレーで出かけることに決定した。
幸い、雪は短時間で止んだ。顔を洗い、コーヒーなどを飲みながらも外をずっと眺めていた。
曇り空でパッとしない天気だ。路面も濡れている。
Oさんとは名張市内のマーケット駐車場で待ち合わせている。
少し早目に用意をして出かけた。マーケット駐車場にはまだOさんも来られていなかった。
雪も雨も降っていないが気温が低い。
やがて遠くからバイクの排気音が轟き、ご夫婦のドラッグスターが見えてきた。
駐車場に入ってこられ、バイクを止めた。
見るとお二人とも来る途中で雨に遭い、濡れていた。それにとても寒そう。ご主人なんか、大きな体を小刻みに震わしていた^_^;
ちょっと休憩して頂いて、久居ICまで国道を走って行く事にした。行程、約1時間である。
途中、峠越えがあるので寒そうだが仕方がない。
幸い、道中は雪も降らず、雨も降らず走ることが出来た。
丁度午前9時に久居ICに到着。ここで伊勢湾ハーレークラブのメンバーと待ち合わせだ。すでに皆さん揃っておられた。川西からのHさんもハーレーに跨って来られていた!
長女も昨日、バイカーたちのキャンプミーティングがこちらであり、テント持参で泊まっていたため、今日はキャンプ地からここに集合した。
小休止して、出発。30分程走った所のドライブインでさらにお二人のメンバーさんと合流した。
これで全員集合だ。総勢11名。
伊勢湾ハーレークラブの会長さんが見つけたお食事処が伊勢の内宮さん近くにある。
そこまで国道をみんなで走った。11台も連ねて走るとやはり壮観で気持ちがいい。
私は最後尾を走ったので、後ろから全体を見ることが出来、楽しめた。
正午前にお食事処に到着。ぞろぞろと個室に案内された。お豆腐を主につくられた京風会席弁当だ。
味は素材の美味しさを引き出すように上品に味付けされ、とても美味しかった。
かなりのボリュームがあったが、残さず食べてしまった。
食事が終わり、時刻も2時をまわっていたため、ここで伊勢湾のメンバーさん達とお別れすることにした。O夫妻も一緒に私たちと帰ることになった。
川西のHさんは、再び京都のご親族のお宅に帰られる為、やはり我々と途中までご一緒することになった。
伊勢自動車道を使って帰ることにした。
途中、雨が降ったり、風が強く吹いたりとコンディションはよくなかった。天気予報とは話が違う。
路面状況も悪いため、順法速度で走った。
伊勢道最後のSAで休憩し、ここでHさんとはお別れ。Hさんは伊勢道を出て、関ICから下道で京都に向かわれる。我々はそのまま西名阪国道に乗り継いで帰るのだ。
西名阪道の伊賀SAで天理のO夫妻とお別れした。
私たちは先に西名阪道を下りる。
レインウェアを途中で着込み万全の策を講じていたが、幸い、その後は帰宅するまで雨には遭わなかった。
生憎のお天気で、ツーリング日和とは言えなかったが、それでも久しぶりに懐かしい方達とお会いできたし、みんなで楽しく走ることが出来て、やはり思い切ってハーレーで出かけてよかった(^o^)丿
コメントをみる |

ママに負けた〜・・・
2002年3月23日今日は強風が吹き、ミゾレ混じりの小雨がぱらつき、コンディションとしてはよくない中をゴルフに行ってきた。
スタートホールで私はティショットを強風に持っていかれ、あえなくOB・・・。
特設から打ち直したボールがこれもOB・・・。
出だしでいきなり10(パー5)も叩いてしまった。
ドライバーは好調で気分よくナイスショットするのに、どうも風がいろいろと影響して二打目以降のショットが上手くいかない。
そんな中、同じ条件で私の家内は大きなミスもなく、うまい具合にスコアをまとめた。
私が前半51も叩いたのに家内は47。
後半はやはり風でダボとトリプルが出てしまい、44だったが、家内はダボ1個で押さえ、43。
前半も後半も完敗だ。
同じティグランドからプレーしているのだから、ハンディもない。
いやはや完璧に私の負けだ・・・。^_^;
これまでにも数回、家内に負けたことがある。
久しく負けていなかっただけに、ショック・・・。
家内はご機嫌だ。
でもたいがい一緒にゴルフをやっている以上は、よきライバルとしてプレーした方が緊張感もあるし、何といっても面白い。
今日は参りました。(~_~;)
次回は油断せず頑張ろう!
スタートホールで私はティショットを強風に持っていかれ、あえなくOB・・・。
特設から打ち直したボールがこれもOB・・・。
出だしでいきなり10(パー5)も叩いてしまった。
ドライバーは好調で気分よくナイスショットするのに、どうも風がいろいろと影響して二打目以降のショットが上手くいかない。
そんな中、同じ条件で私の家内は大きなミスもなく、うまい具合にスコアをまとめた。
私が前半51も叩いたのに家内は47。
後半はやはり風でダボとトリプルが出てしまい、44だったが、家内はダボ1個で押さえ、43。
前半も後半も完敗だ。
同じティグランドからプレーしているのだから、ハンディもない。
いやはや完璧に私の負けだ・・・。^_^;
これまでにも数回、家内に負けたことがある。
久しく負けていなかっただけに、ショック・・・。
家内はご機嫌だ。
でもたいがい一緒にゴルフをやっている以上は、よきライバルとしてプレーした方が緊張感もあるし、何といっても面白い。
今日は参りました。(~_~;)
次回は油断せず頑張ろう!
コメントをみる |

暖冬・・・
2002年3月22日’99年9月末にここ名張に引越した。
それから3回目の春を迎える・・・。
自宅の前には公園がある。丁度、ダイニングの窓から見ると季節ごとに景色が変わり、季節感が味わえる。
公園には桜が何本か植えられている。
引っ越して最初の春、桜がつぼみを出し、やがて満開となった時は感激したものだ。
家内の日記によると、’00年は4月8日に開花。
’01年は3月31日に開花している。
今年は今日、22日に開花宣言。
全国的に桜が例年よりも早く開花しているという。
名張でも年々開花が早まっているようだ。
最近の暖かさからすれば当然と思えるが、やはり桜が満開というのは、入学式の辺りが似合うと思うのだが・・・。
この調子だと今年は入学式の時分には桜が散っていて華やかさがないかもしれないなぁ・・・。
それから3回目の春を迎える・・・。
自宅の前には公園がある。丁度、ダイニングの窓から見ると季節ごとに景色が変わり、季節感が味わえる。
公園には桜が何本か植えられている。
引っ越して最初の春、桜がつぼみを出し、やがて満開となった時は感激したものだ。
家内の日記によると、’00年は4月8日に開花。
’01年は3月31日に開花している。
今年は今日、22日に開花宣言。
全国的に桜が例年よりも早く開花しているという。
名張でも年々開花が早まっているようだ。
最近の暖かさからすれば当然と思えるが、やはり桜が満開というのは、入学式の辺りが似合うと思うのだが・・・。
この調子だと今年は入学式の時分には桜が散っていて華やかさがないかもしれないなぁ・・・。
コメントをみる |

肩こり・・・
2002年3月21日慢性的な肩こりがある私は、マッサージチェアをかつて壊したことがある^_^;
もう10年以上前に買ったマッサージチェアだったが、それに座りマッサージすると実に気持ちがよかった。しかし、コリがひどい時は体をグイグイと押し付けないと効かないほどだった。
そんな使い方をしていたからか、或は機械疲労での寿命なのか、ある日突然マッサージ中にゴトッと異音を発し、動かなくなってしまった(+_+)
10年近く使用したので仕方がないといえば仕方がないのだが、修理するでもなく粗大ゴミとして廃棄してしまった。以来、何年かはマッサージチェアとはご無沙汰だった。
しかし、肩こりは依然として存在し、マッサージチェアの代わりに、家内や子供達に揉んでもらったりしていたが、ちょっとやそっとでは効かないものだから、揉む方が根を上げる始末だった。
そこでとうとうマッサージチェアを思い切って買ってしまった。昔のマッサージチェアと違い、随分ときめの細かいマッサージがプログラムされている。
だが、やはり私の肩こりを和らげるだけのパワーは持ち合わせていない。
コリがひどいとやはり揉みダマにグイグイと体を押さえつけてしまう。
ところで、最近流行のアブトロニックとかアブジムニックとかいう低周波を使って筋肉を鍛える機器があるが、もともと低周波治療器は筋肉のコリや痛みを和らげるためのものだ。
ご多分に漏れず、うちもアブトロニックを買って、家内や娘が使っている。これもモード選択でマッサージ効果がある。
私は肩こりに試しに使ってみたが、これがなかなかいい。
コリや痛みを和らげる目的で作られた低周波治療器は、やはりそれなりにプログラムが細かい。
アブジムニックなどとは本来の目的が少し違うのだから当然だ。
そこでこの低周波治療器までも買ってしまった(^^ゞ
マッサージチェアVS低周波治療器・・・
はてさて、どちらが肩こりに効果があるだろうか?
もう10年以上前に買ったマッサージチェアだったが、それに座りマッサージすると実に気持ちがよかった。しかし、コリがひどい時は体をグイグイと押し付けないと効かないほどだった。
そんな使い方をしていたからか、或は機械疲労での寿命なのか、ある日突然マッサージ中にゴトッと異音を発し、動かなくなってしまった(+_+)
10年近く使用したので仕方がないといえば仕方がないのだが、修理するでもなく粗大ゴミとして廃棄してしまった。以来、何年かはマッサージチェアとはご無沙汰だった。
しかし、肩こりは依然として存在し、マッサージチェアの代わりに、家内や子供達に揉んでもらったりしていたが、ちょっとやそっとでは効かないものだから、揉む方が根を上げる始末だった。
そこでとうとうマッサージチェアを思い切って買ってしまった。昔のマッサージチェアと違い、随分ときめの細かいマッサージがプログラムされている。
だが、やはり私の肩こりを和らげるだけのパワーは持ち合わせていない。
コリがひどいとやはり揉みダマにグイグイと体を押さえつけてしまう。
ところで、最近流行のアブトロニックとかアブジムニックとかいう低周波を使って筋肉を鍛える機器があるが、もともと低周波治療器は筋肉のコリや痛みを和らげるためのものだ。
ご多分に漏れず、うちもアブトロニックを買って、家内や娘が使っている。これもモード選択でマッサージ効果がある。
私は肩こりに試しに使ってみたが、これがなかなかいい。
コリや痛みを和らげる目的で作られた低周波治療器は、やはりそれなりにプログラムが細かい。
アブジムニックなどとは本来の目的が少し違うのだから当然だ。
そこでこの低周波治療器までも買ってしまった(^^ゞ
マッサージチェアVS低周波治療器・・・
はてさて、どちらが肩こりに効果があるだろうか?
ゴルフ番組・・・
2002年3月20日我が家のテレビはケーブルテレビだ。
電波事情が悪いので、ケーブルテレビにした。
ケーブルテレビは民放以外にもいろいろなチャンネルがあり最初はものめずらしさもあってあちこちのチャンネルを見て楽しんでいたが、最近はほとんどテレビを見ない。
有料のWOWOWやスターチャンネル、衛星放送などをたまに見るくらいだ。
ゴルフ番組はシーズンオフの時期はトーナメントも無いので余計に面白くない。
シーズン開幕第1戦の国内トーナメントが放送されなかったのはショックだった。
スポーツ関連の放送は野球や、サッカーなどはけっこうしっかりと放送されているが、ゴルフはそれらに比べるとどうもマイナー扱いされているのか、放送の機会が少ない。
同じケーブルテレビでも大阪の方では、1日中ゴルフ番組を流しているチャンネルもあるようだが、わが町、名張市のケーブルテレビ局ではゴルフ番組はない。
せめて有料でもいいから選択できればいいのに、それすらもない・・・。
名張市近郊はゴルフ場も多いし、ゴルフ環境としては大阪の比ではない。ゴルフをする人も結構いると思う。どうしてゴルフ番組がチャンネルに無いのか・・・。
常々不満に思っていた。
そこで、衛星放送のスカパーに加入しようと思っている。
衛生放送だから画像も音声もケーブルテレビよりはずっとましだ。
それにいろいろな番組を選択できる。チャンネル数ではケーブルテレビをはるかに凌駕する。
チャンネルもパック料金で選択すると割安だ。
それに何より、ゴルフ専門のチャンネルが2つある。国内・国外のトーナメントのほとんどが放送されるし、競技以外にもとにかくゴルフ関連の内容の番組が24時間放送されている。
スカパーにすればいつでもゴルフ番組を見ることが出来る。もっと早くからしておけばよかった。
電波事情が悪いので、ケーブルテレビにした。
ケーブルテレビは民放以外にもいろいろなチャンネルがあり最初はものめずらしさもあってあちこちのチャンネルを見て楽しんでいたが、最近はほとんどテレビを見ない。
有料のWOWOWやスターチャンネル、衛星放送などをたまに見るくらいだ。
ゴルフ番組はシーズンオフの時期はトーナメントも無いので余計に面白くない。
シーズン開幕第1戦の国内トーナメントが放送されなかったのはショックだった。
スポーツ関連の放送は野球や、サッカーなどはけっこうしっかりと放送されているが、ゴルフはそれらに比べるとどうもマイナー扱いされているのか、放送の機会が少ない。
同じケーブルテレビでも大阪の方では、1日中ゴルフ番組を流しているチャンネルもあるようだが、わが町、名張市のケーブルテレビ局ではゴルフ番組はない。
せめて有料でもいいから選択できればいいのに、それすらもない・・・。
名張市近郊はゴルフ場も多いし、ゴルフ環境としては大阪の比ではない。ゴルフをする人も結構いると思う。どうしてゴルフ番組がチャンネルに無いのか・・・。
常々不満に思っていた。
そこで、衛星放送のスカパーに加入しようと思っている。
衛生放送だから画像も音声もケーブルテレビよりはずっとましだ。
それにいろいろな番組を選択できる。チャンネル数ではケーブルテレビをはるかに凌駕する。
チャンネルもパック料金で選択すると割安だ。
それに何より、ゴルフ専門のチャンネルが2つある。国内・国外のトーナメントのほとんどが放送されるし、競技以外にもとにかくゴルフ関連の内容の番組が24時間放送されている。
スカパーにすればいつでもゴルフ番組を見ることが出来る。もっと早くからしておけばよかった。
姿勢が悪い・・・
2002年3月19日毎日、私は出勤するのに近鉄特急で上本町まで出て、地下の構内を今度は大阪市営地下鉄の谷町9丁目という駅まで約3分ほど歩く。
この時、通勤・通学の大勢の人を観察する機会があるが、どうも前から気になっていることがある。
それは歩く時の姿勢だ。
歩き方についてはずっと以前にもこの日記で指摘したが、姿勢の悪い人の何と多いことか・・・。
年配の男女については姿勢が悪くてもそれほど気にはならないが、若い人の姿勢の悪いのはどうも頂けない。
特に若い女性は尚更である。
最近の若い女性は髪の色も申し合わせたように染めていて、個性がないなぁ・・・と思うが、せっかくスタイルもよく、センスのいい服を着ていても、姿勢が悪い女性が殆どだ。
歩き方も姿勢と関係がおおいにあると思うが、胸を張り格好よく歩いている女性は殆どいない。
ハイヒールなどを履いて、余計に歩きにくそうにしているのを見ると、気の毒になる。
自分の姿は、鏡を見れば分かる。自宅を出るときは丹念に化粧もし、身だしなみを整え、外に出てくるのだろうが、一歩、家の外に出るともうダメだ。
客観的に自分の姿を見れば、きっと私と同じように感じると思うのだが・・・。
ごく稀に、とても姿勢よく歩いている女性もいるが、やはりそんな女性を見ると光って見える。
姿勢や歩き方はなかなか自分自身では気が付かない部分だけに盲点だ。
駅で電車を待って立っているだけでも、姿勢がいい人はやはり格好がいい。
背中が丸まり、だらしなく立っている人を見ると、いくらセンスのいい服を着て装っていても、何か抜けて見えるのは私だけだろうか?
外見だけで中味は判断できないのも事実だが、人間というのは、その人の精神状態が自然と顔に出るものだし、さらには姿勢や歩き方にまで出てくると思う。
そう考えると、多くの人は精神状態が病んでいるのだろうか?と心配になる。
ファッションモデルなどはやはり姿勢や歩き方、座り方や立居振る舞いまで徹底的に教育される。
そうでないと、せっかくのいいファッションが台無しになってしまうからだ。
外見だけを美しくすることに気をとらわれ過ぎて、それを美しく見せることが疎かになっているとしか思えない。
外見の美しさは、姿、形の静的な部分以上に、動的な部分がかなり大事だということに気づいていない人が多いようだ。
この時、通勤・通学の大勢の人を観察する機会があるが、どうも前から気になっていることがある。
それは歩く時の姿勢だ。
歩き方についてはずっと以前にもこの日記で指摘したが、姿勢の悪い人の何と多いことか・・・。
年配の男女については姿勢が悪くてもそれほど気にはならないが、若い人の姿勢の悪いのはどうも頂けない。
特に若い女性は尚更である。
最近の若い女性は髪の色も申し合わせたように染めていて、個性がないなぁ・・・と思うが、せっかくスタイルもよく、センスのいい服を着ていても、姿勢が悪い女性が殆どだ。
歩き方も姿勢と関係がおおいにあると思うが、胸を張り格好よく歩いている女性は殆どいない。
ハイヒールなどを履いて、余計に歩きにくそうにしているのを見ると、気の毒になる。
自分の姿は、鏡を見れば分かる。自宅を出るときは丹念に化粧もし、身だしなみを整え、外に出てくるのだろうが、一歩、家の外に出るともうダメだ。
客観的に自分の姿を見れば、きっと私と同じように感じると思うのだが・・・。
ごく稀に、とても姿勢よく歩いている女性もいるが、やはりそんな女性を見ると光って見える。
姿勢や歩き方はなかなか自分自身では気が付かない部分だけに盲点だ。
駅で電車を待って立っているだけでも、姿勢がいい人はやはり格好がいい。
背中が丸まり、だらしなく立っている人を見ると、いくらセンスのいい服を着て装っていても、何か抜けて見えるのは私だけだろうか?
外見だけで中味は判断できないのも事実だが、人間というのは、その人の精神状態が自然と顔に出るものだし、さらには姿勢や歩き方にまで出てくると思う。
そう考えると、多くの人は精神状態が病んでいるのだろうか?と心配になる。
ファッションモデルなどはやはり姿勢や歩き方、座り方や立居振る舞いまで徹底的に教育される。
そうでないと、せっかくのいいファッションが台無しになってしまうからだ。
外見だけを美しくすることに気をとらわれ過ぎて、それを美しく見せることが疎かになっているとしか思えない。
外見の美しさは、姿、形の静的な部分以上に、動的な部分がかなり大事だということに気づいていない人が多いようだ。
コメントをみる |
